もう、上の画像全部保存しちゃえよ!!笑。
 
正式には「性格が変わる」んじゃなくて「接し方が変わる」だけど。この場合はほぼ同じなので同じ。
 
ボケて
 
 
 
 
 
 
なっが。笑。ナーガ。
 
 
 
何がキモいって、
おれこれノンストップで返信してるからね。笑。
 
キモいよね(*´Д`*)笑。
だから、誤字めっちゃあるよ。笑。
 
 
 
 
 
 
おれは早さのために、文字を捨てたのさ
 笑。
笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「自分はありのままで生きていい」「自分は生まれてきてよかった」
 
と、思えないから。
バチくそに問題起きる_:(´ཀ`」 ∠):笑
 
 
 
 
 
 
 
そう思ってしまう理由を探すために、。
 
 
 
 
 
 
 
 
マジで
時系列思考が、大事っす。
 
自転車の鍵より大事。
 
自転車なんて最悪、誰かのパクればいいんだから。
 
 
 
この時系列思考を
目に見える化したのが「ダイヤグラフ」だね。
 
1、【ガチ】人生のダイヤグラフ
2、ダイヤとテンションの違い
3、母親以外の問題
4、マイナス100非ダイヤの理解 
5、「きっかけ」で印象的な出来事
6、悪いことが起きる前提の話
 
 
時系列思考で考えたらめっちゃわかりやすいから。マジで( ;∀;)笑。
わかりやすすぎて、納豆より、系引くよ。
 
時系列で考えたら、
 
自分の何がおかしくて
何したらいいのか?
 
っていう解決策も見つかりやすいよ。
 
 
 
 
 
非ダイヤモンドの人って
「過去を振り返りたくない」から
きっと時系列で物事考えられないし、
 
今!!問題あるから!!
今!!どうしたらいいの?
 
って目の前のことばかりになっちゃうよね( ;∀;)
 
 
 
 
そして、
焦って、混乱して、愚策に出る。笑。
 
 
 
 
 
 
ほんと、非ダイヤって
すぐ目の前の話するよね。笑。
 
視野狭すぎ。
目、近すぎ。
地獄のミサワすぎ。
オモコロ 地獄のミサワが書いた記事 | オモコロ
 
 
 
 
 
目の前の現実をナリ心理学では「煙」って言うんだけど。
人生を変えたいと思うなら煙じゃなくて、その煙を生み出してる「火種」に目を向けないといけないのよ。
 
 
 
 
その火種が何かというと。
「私はありのままでは生きていてはいけない」
 
ってことだ。
 
 
 
 
「何かしなくちゃいけない」
 
 
そして、
何かしようと人生ずっと頑張ってるけど。
 
そもそも「自分が好かれない」って思ってるから。笑。
 
好かれない相手に好かれようとする頑張りが鬼クソ大変。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ナリ心理学ではそれを
 
「120キロのかまぼこを背負いながら、富士山を登る」と言います。
 
 
 
実際、かまぼこ背負いながら富士山に登るって、どんな気分(紀文)なんでしょうね?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うまい!!!!!かまぼこの板1枚!!!
紀文
 
 
 
 
 
 
 
 
この相談してくれた人は「旦那が生活費をくれない!」って問題にだけフォーカスして、離婚したいって言ってた。
 
 
 
 
 
 
で、本人は、
 
「どうしたらいいんですか?教えてください!」って聞いてくる。笑。
 
非ダイヤモンドさんの
 
「どうしたらいいんですか?教えてください!」
 
っていう、一見前向きな言葉の中には
 
 
 
 
実は、
 
「過去は絶対にもっこり死んでも振り返りたくない」って、思いが含まれてることがほとんどだね


 笑。
笑。
 
まず間違いないね。笑。
まず間違いない。笑。
 
 
 
 
 
 
「私は考えてる!!」ってポーズするために、前向きに答えを欲してるスタンスだけど。笑。
 
 
母親と過去(火種)だろ!バーーーーカ( ゚д゚)
 
 
 
 
 
 
って、バカって言っちゃダメだけど。笑。
ばか。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題は
 
1、自分がありのままで生きていていいのかわからない。
 
から
 
2、常に周りの人にお伺い行動するようになる
 
3、お伺い行動が当たり前になって、自分の行動基準が「他人からの評価」になる。つまり地獄。
 
 
 
 
なぜ、ありのままの自分で生きていていいと思えてないのか?
 
【時系列思考】遡って考えてみる。
 
 
 
 
4、母親が私を産んだのに、嬉しそうに生きてないから。私は生まてきてほんとに良かったのか自信がない(ほとんどの人が自覚なし)
 
 
5、生みの親すら、自分の存在を喜んでないのに。他人が自分の存在を喜んでくれるわけがない。(だからお伺い行動ばかりになる)
 
 
6、まともな親による、健全な子育てをされなかったので、私の心は育たなかった。(これは自覚ある人と、ない人と、でも【心の教育】って概念を考えたことがある人はいないだろうな)
 
 
7、心が育ってないけど体は大人だから、一生懸命頑張ったけど。(120キロかまぼこ富士山)それが全てダメな頑張り方だった。
 
 
 
8、でもそんな自覚は持てない。
 
 
9、何か付け加えて、もっと努力して、もっと頑張って、もっと違う方法を探しないと。
 
10、今。ナリ心理学に相談する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かまぼこ解放戦線
反かまぼこイズム
(かまぼこ心理学)
 
 
かま・なり・ボコ(KNB)「無理無理( ´∀`)笑。だって、自分は生まれてきて良かったと思えてないし、自分はありのままで生きてていいと思えないし、何もしてない自分で堂々としてられないし、自分のことクソだし、生きてる価値もないし、生まれてきて良かったのか、ここにいていいのかわからないって思ってる時点で、何したって無駄。笑。」 
 
 
 
 
 
 
KNB「あなたがするべきは、自分の存在について考えることだよ。自分は生きていていいのかって考えることだよ。自分は他の人と同じ、1人の人間としての価値があるのかって考えることだよ。」
 
 
 
 
 
 
 
KNB「なぜ、母親は私の存在を喜んでくれないのか?それって、私のせいなのかな?って考えてみてよ。」 
 
 
 
 
 
 
KNB「確かにあなたにはできないこと、遅いこと、苦手なことがあるとは思うけど。それみんなあるよ。笑。これ言っていいのかわからないけど。おれもめっちゃくちゃあるよ。笑。ドチャクソにあるよ。笑。」 
 
 
 
 
 
 
KNB「そして、自分の存在を肯定できずに生きてきた数年間、数十年間。あなたは、めちゃくちゃ変な価値観を身につけてしってしまったのよ。まずはそれを具体的に自覚しすること」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
KNB「そして、その変な価値観を手放して、新しく生きやすい価値観を手に入れようとすることよ。」 
 
 
 
 
 
KNB「変な価値観を手放す方法はそんなに難しくないよ。火種と向き合った後に、、気づくだけ、意識するだけ、で自然と手放せていけるから。」 
 
 
 
KNB「新しい生きやすい価値観を見つけるのも簡単だよ。そこら辺に転がりまくってるから。笑。 
歩きながらおにぎり食べてる人を見ては『うわーお行儀悪くでもいいんだー!私もそうしよ』ってだけ。笑」
 
 
 
 
 
 
1、過去の火種(母)と向き合う
2、自分の存在を認める
3、非ダイヤ期間に身につけた価値観を洗い出す
4、その価値観を手放す。
5、新しい価値観を身につける
6、はい。余裕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現実の答えは絶対、
過去にあるからね。
 
過去を見た人から
未来が開ける。
 
 
 
 
 
非ダイヤさんが読むべき記事。
 
 
 
 
シーズン2は6月5日
スタートです!
 
【ナリ真理学講座BLACK】募集中
 
 
今、メルマガ毎日送ってます!!!!毎朝7時から9時くらいの間に送ってます。
1万人以上の人が読んでます!!!!無料です!!
 
バックナンバーも全部読み放題です!!
 
超ナリ心理学メルマガの登録はこちら
 
ナリ心理学公式LINEはこちら
 
 
ナリ心理学YouTube本格始動第2弾
の動画です。
 
面白いやん!!!って思った人は
チャンネル登録もよろしくね!!
 
 
 
 
※ここまで読んじゃった人はコメント・リブログ・Facebookでシェアして候!
 
 
 
ナリ心理学ブログ2 管理人 すずみり