Dとダイヤの解禁
...えーと、ダイヤモンドって文字長い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。笑。
ブログ書くときだるいって今気づいから。笑。
これからは「D」「非D」って表記にしてみるわ。笑。
多分問題ないと思うけど。笑。
あったら、元に戻すけど。Dの方が楽 笑。
笑。
さっき、やっと気づいた。
つっても、、使い分けるって感じかな。笑。
ダイヤモンドって書く時もあるし、
Dだけの時もあるみたいな感じで。笑。
タイトルに「D」って書くと意味わからなくなったりするけど。
例えば、
「ダイヤモンドと非ダイヤモンドの理解」
みたいなブログタイトルがあったら、
「Dと非Dの理解」とかしたら、
ちょっと意味がわからない。笑。
あ、もう一つ、思いついた。
おれ今までダイヤモンドを「ダイヤ」って略することほぼしなかったの。マジでしなかった。笑。
けど。これも今後は「あり」にするわ。
「ダイヤと非ダイヤの理解」
これならまだわかるな。
ダイヤモンドのこの「モンド」がおれ好きだったの

 笑。
笑。
モンドが。笑。
って響きがいいやん
 笑。
笑。
MOND
ってウィスキーあったらめっちゃうまそう。
あ、おれ、ジェームズボンド好きだからかも

 笑。
笑。
ってことで「D」と「ダイヤ」を解禁ね。笑。
とりあえずね


 笑。
笑。
とりあえずやっていく中かで、変な感じがしたらやめます。笑。
ちなみにダイ「ア」モンドじゃなくて、ダイ「ヤ」モンドで統一してます。
言葉として正しいのはDiamondなんだから、「ア」に決まってるんだけど。笑。
「ヤ」の方が中山きんに君っぽくてすき。
やー!
これ、初見、ゲロ出るほど笑うから気をつけた方がいい。おれも将来ムッスメが大人になったらみせる。
はぁ、、はぁ、、はぁ、はぁ、、
※コメント・リブログしてくれると嬉しいです!
