ちょっと頭のいい非ダイヤシリーズ
はい。これが3ね(°▽°)
___
そういえば
問題を相談されたから、問題点とか受け止め方考え方をアドバイスしたら
「そうするとこうなる」「前にもこうだった」「それはこうだから無理」
と、どんどん過去や違うシチュエーションの話がでてきて
結局、何の話してたんだか分からなくなる人がいます(T_T)
文句をいう割に、犠牲の星(と本人談)に甘んじている感じです。。
どうしたらそんな悪女(悪星)とお別れしてくれるのか?笑
良い縁切り方法を教えていただきたいものです(゚∀゚)
____
まず、相談されてる時点でダメ、笑。あなたの負け(・∀・)笑。
そんな人に
相談されるような関係性を気づいちゃだめ。あなたのミス。負け。失敗。間違い。
反省しましょう。
ナリ心理学みたいに、
非ダイヤさんと正面からバチコンとぶつかることを仕事の一部としてるなら理解できます。
が。
ナリもそうですが、プライベートで、非ダイヤさんに相談されることなど一切ないですし、きっと、非ダイヤさんには恐れられてます。笑。
態度でかいから。笑。
良い縁切り方法なんてないです。
あるのは負けを認めて。ダッシュに逃げて、2度と話しかけられないようにすることです。LINEとか当たり前ですけど。無視です。
確か、個人のラインなら未読のまま非表示にできるはずです。しましょう。
あなたは利用されてるんです。利用。
相手は
「いろんな人に相談したけどダメだった」という履歴のために、あなたを消費してるだけです。
あなたもその中の1人にされてるだけです。
ちなみに、ナリ心理学もこれされますから。あなたが悪いわけじゃないです。
「ナリ心理学に相談したけどダメだった」って言いたいために。おれを打ち負かそうとする人はいます。本人に自覚はないですが。
心のエンジンがぶっ壊れてるのです。
「いろんな人に相談したけどダメだった」という履歴作り。
ナリ心理学がその履歴にされることもあれば。その履歴を持って、ナリ心理学にくる人もいます。
今回の人との関係は、
もう正直手遅れですので、ライン無視、あってもすぐ「あ、ごめん、わたしこの後塾あるから!!」「あ、私、家に干し柿干さないと!!」ってすぐ逃げる。を繰り返してフェードアウトしてください。
相手に文句言われうかもしれませんが、それはあなたがその人と距離を縮めてしまった代償です。
認めてください。あなたが間違えたのです。反省。
で、今後大事なのは
「世の中には救われない人がいる」ってことを理解することです。
おれはこういう活動をしてますが
全員が救われて、全員が幸せに生きれるなんて思ってないです。
不幸のまま生きていく人
不幸のまま死んでいく人
がこの世界にはたくさんいるのを知ってます。
みんな幸せになれると思うほど、バカじゃない。
ただ、本人が気づいて、少し動けば、幸せに生きられる人もたくさんいると知ってます。
手遅れの人もいます。ただ。
手遅れじゃない人もいます。
特におれは性格的に
結構、子供が好きなのですよ。
子供って、20代までだけど。笑。
で、誰が手遅れで、
誰が手遅れじゃないかってのも。
明確な線引きなんてないです。
むしろ相性みたいなのもありますよ。
ナリ心理学と相性がいい人もいれば
ナリ心理学とは相性が悪い人もいる。
ナリ心理学は、ふざける。ギャグ。ボケる。とにかく重視してますから。
私は真剣に悩んでるのに、
ふざけやがって、ボケやがって、全然面白くねーし。って思う人もいます。
そりゃいるでしょう。
ナリ心理学をいくら読んでも救われない人もいますが。
とにかく甘ったるいほど肯定してくれるカウンセーさんと相性がよかったりするかもしれません。
逆に、甘ったるいほと肯定してくれるだけのカウンセラーさんだと全然、つまらなすぎて、ナリ心理学の方がいい人もいます。
手遅れか手遅れじゃないかを判断する必要はないですが。
相性がいいか悪いかはめっちゃ大事ですよ。相性が悪そうだと思った、すーぐ次の人に言ってもらったほうが、その人のためでもあります。
それとあるとすれば。
___
そういえば
問題を相談されたから、問題点とか受け止め方考え方をアドバイスしたら
「そうするとこうなる」「前にもこうだった」「それはこうだから無理」
と、どんどん過去や違うシチュエーションの話がでてきて
結局、何の話してたんだか分からなくなる人がいます(T_T)
文句をいう割に、犠牲の星(と本人談)に甘んじている感じです。。
___
この感じは、
欲しいのは正論じゃなくて、優しさなんでしょうねーーーー。
優しくしてくれる人を
探してるのかもしれない。
無理して与える必要はないので、次の人に流してください。笑。
で、まずさ、優しくしてみる。
けど、優しさでもダメで。
今度は、その優しさに漬け込んで、優しさに甘んじて、逃げ続けるかもしれない。
そしたら、
今度は、
ドチャクソに叱るのよ。
非ダイヤさんって、
親に怒られたり、怒鳴られることはめっちゃあっても。
叱られたことがない人がめっちゃ多い。
そもそも
叱ると、怒るの違い。
叱ると、怒鳴るの違いを
知らない非ダイヤさんも多いよね。
だから、
本気で叱られると、結構感動したりする。
叱ると、
怒るの違いだけど。
怒るってのは、
言う側の発散、感情的な発散だね。まさに、これ。言ってる側が、気持ちいいだけだし。笑。
相手(怒られる側)のことなんか、考えてもない。
怒る側の都合。
例えば子供に宿題しなさない!!って
怒る親は本音は
親「宿題しないと!!!私が子育て間違えたと思われるでしょ!!!!だから、しなさい!!先生になんか言われたら私が困るでしょ!!!」
これが、怒る。
叱るは。
まぁ、この場合、叱るはないな(・∀・)笑。
そもそも、
親が「勉強楽しいよー!私は今までしてるしねー!勉強いいよねー!!」ってしてなかったたら、
別にしなくてもいいんじゃん(・∀・)笑。
親もやらんことを
子供に強要するのは変だもんな。笑。
で。正論ってのは、
論理的で実用的な現実に沿ったアドバイスというか、方法論というか。
まぁ、超具体的なやつ。
優しさってのは、
とりあえず、落ち着かせること。深呼吸。冷静。吐き出す。包み込む。
叱るってのは、
信じること。信頼すること。期待すること。目を覚まさせること。やればできるって教えること。相手の力を呼び起こすもの。
正論
↓
優しさ
↓
叱る
が、1つのサイクルなら。
正論
↓
優しさ
↓
叱る
↓
正論
↓
優しさ
↓
叱る
って感じで。
サイクルを回るのがいいと思う(о´∀`о)笑。
おれは、このサイクルの。
↓
叱る
↓
正論
↓
しかやりたくない(・∀・)笑。
やりたくない。笑。
そんで持って。笑。
心理系は、圧倒的に優しさの部分が供給過多だろうから。
まぁ、役割分担だと思ってる。笑。
今日も、
公式ラインに来た相談に、普段のナリ心理学と全く同じ対応したら。
「思ってたんと違いました」
と言われてブロックされた(・∀・)笑。
役割分担すね( ̄∇ ̄)笑。
優しさを提供する人が多いのも、
心理系に興味持つ人って、元非ダイヤさんとかが多いから仕方ないんだよね。
ナリみたいなタイプの人って、、心理系あんまり興味持たないもんね。笑。
ちなみにだけど。
おれみたいに、
こーゆー仕事してて、アドバイス求められる場合は、
正論や
叱るをしてもいいけど。
基本は、
アドバイス求められたら、
優しさ。
がいいよ(・∀・)笑。それにそもそも、知人や知り合いや友達とかの素人にアドバイス求めてる時点で。
優しさが欲しいだけか、
慰めてほしいだけだと思う(・∀・)笑。
正論か
優しさか
叱る
相手が求めてるものはなんなのか、考えてみると面白いかも(・∀・)笑。
※コメント・リブログ・Facebookでシェア大歓迎です。