おれが、心理を全く知らない22歳までのころで考えると、
(23歳以降は、心のことを勉強してしまうので、一般的ではない)
そうだね。
世の中の非ダイヤモンドは全く見えてなかったね(゚∀゚)笑
うちの高校の、
クラスメイトにも非ダイヤモンドは何人も居たんだろうけど。
全く、見てなかったね(・∀・)笑。
「あいつ全然喋んねーな。」
くらい。笑。
ナリは性格が明るいのと、運動ができたので、小中高とクラスのいわゆるイケてる男子グループに属してる感じで、
(別におれはイケてないよ。笑。イケてる男子に重宝されるようなキャラだったんだよ。笑。)
正直、非ダイヤモンドな人は、見えてなかったなーーー。
上京して、カフェでバイトしてたとき、
そこに非ダイヤモンドさんが1人いたけど、、、「全然喋んねーな」くらいにしか思ってなかった。
ダイヤモンドにとって、非ダイヤモンドは存在してないっていうか、
基本考えないよね。。。。笑。
一部の、
心のことを知ったり、世の中について勉強したことがある。
一部のダイヤモンドにとっては「世の中には、親ガチャが外れたせいで大変な人達がいる」と知ってはあるだろうが、
一部だろうな。
ほとんどのダイヤモンドは、非ダイヤモンドについては考えないと思うよーー。
そんで
まぁ、確かにそれは良くない(´∀`)笑。
やめよっか(・∀・)笑
ただ、
非ダイヤモンドな人は、
可哀想か、、可哀想じゃないかでいえば、可哀想そだよ。笑。
それは、そうだと思う。誰も望んで非ダイヤモンドになりたいわけじゃない。
ただ、
見下すのは良くないぞ。笑。
「あー。この人は非ダイヤモンドなんだなーーー。だから、こういう考え方をしてしまうんだなーーー。なるほどなーーーーー。非ダイヤモンドから抜け出せたらいいよねーーー。」
と思うのは、いいと思う。
が、見下すのはダメ(・∀・)笑。
そうだね。完璧に同じ価値としてみてるよ(・∀・)
一般的なダイヤモンドさんには、非ダイヤモンドという概念が存在しないので、
当たり前のようにみんなダイヤモンドだとおもって察します。
ダイヤモンドだと思って察してると、
「あれ?....なんかおかしいぞ」と思い始めて。。
なんか愚痴多いな。笑。
なんか卑下多いな。笑。
なんか批判的すぎるな。笑。
なんか悲観的すぎるな。笑。
なんかネガティブすぎるな。笑。
なんか心配しすぎだな。笑。
なんか言い訳すげーするな。笑。
なんか気にしすぎだな。笑。
なんか自分の話ばっかりするな。笑。
なんか自分の話全くしないな。笑。
なんか趣味もないな。笑。
なんか話すことないな。笑。
なんかつまんねーな。笑。
なんか変だな。笑。
あ、気が合わないわ、、、笑。
と思い離れていくのかなと思います。
ただ、それが、
・親子関係悪いからとか。
・幼少期に問題があるから。
・自尊心が低いからとか。
とかは、
思わないですね。
ただ、気が合わないってだけ。笑。
むかーーーし、ナリが高校生くらいのときに母ちゃんに。
ナリ「○○君のお母さん知ってる?」
母「知ってるよ」
ナ「仲良いの?」
母「そんなに仲良くないよ。」
ナ「何で?」
母「なんか、お金ない、お金ないってよく言うから、、」
ナ「ふーーん」
今思うと、まぁ、説明がつく。笑。
ちなみに○○君は、今思い返すと非ダイヤモンドなやつでした。笑。
ナリの実家もお金ない方だけど、お金ないっていちいち言わんよな(・∀・)笑。
自然と距離をとるのが普通かな。
ただ、男女関係に置いては少し違って。
大まかには上記でいいけど。
ダイヤモンドが、
非ダイヤモンドに対して
「めちゃくちゃ容姿がタイプ(・∀・)」
ってことはあるよ。
男女ともに。
ダイヤモンド男性→非ダイヤモンド女性への方が多いと思うが
詳しくはこちらをちぇけら。
当然、ダイヤモンドにとって、
非ダイヤモンドは存在してないので、
付き合ったり
結婚してから、
「あれ?、、おかしくない、、、」と
数年かけて気づくのかと思います。
ダイヤモンドには、非ダイヤモンドがどう見えますか?
という質問に関しては。
「ほぼ、見えてない」
が、正解ですかね(・∀・)笑。
容姿が好みだった場合、「見える」ですかね(・∀・)笑。
容姿が好みじゃないし、非ダイヤモンドはもう「見えることすらない」という、残酷さ。笑。
心の勉強って、霊感を鍛えてるのに近いかもね。笑。
見えないものが見えてくる(・∀・)笑。
ちなみに
非ダイヤモンドにとっては、非ダイヤモンドって、めちゃくちゃ見えるから(・∀・)笑。
「攻撃的非ダイヤモンド」とか、
「女遊びしたい非ダイヤモンド」とか、
「パワハラしたい非ダイヤモンド」とか
「モラハラしたい非ダイヤモンド」とか
「認められたい非ダイヤモンド」とか
そういう人には、
めちゃくちゃ見つかりやすいよ(・∀・)笑。これもまた、残酷だなーーって思う。笑。
ダイヤモンドと
非ダイヤモンドには
けっこーーー壁がある
ダイヤモンド理論を知って、初めて理解できるよね。
※ここまで読んでしまった人はコメント・リブログ・Facebookでシェアしてねー。
ナリ心理学ブログ2 管理人 すずみり