ナリくん、こんばんは!今日の過去美化記事にドキッとしました。
過去美化の達人なので私。笑
一つ質問なのですが、ナリくんが今してる心理学の仕事はナリくんが昔、生き辛さがあったから出会ったものだと思っているんです。
(違っていたらすみません。笑)
それに対しては
【俺が昔、生き辛かったおかげで心理学(今の仕事)に出会えたんだなー】とか思いますか?
そもそも、生き辛さがなかったら心理学に出会えてなかったかもしれないじゃないですか??🤔
そこに感謝の気持ちはあるのでしょうか??
過去美化の達人なので私。笑
一つ質問なのですが、ナリくんが今してる心理学の仕事はナリくんが昔、生き辛さがあったから出会ったものだと思っているんです。
(違っていたらすみません。笑)
それに対しては
【俺が昔、生き辛かったおかげで心理学(今の仕事)に出会えたんだなー】とか思いますか?
そもそも、生き辛さがなかったら心理学に出会えてなかったかもしれないじゃないですか??🤔
そこに感謝の気持ちはあるのでしょうか??
「ナリくんが今してる心理学の仕事はナリくんが昔、生き辛さがあったから出会ったものだと思っているんです。
(違っていたらすみません。笑)」
(違っていたらすみません。笑)」
あってるよ( ´∀`)
「それに対しては
【俺が昔、生き辛かったおかげで心理学(今の仕事)に出会えたんだなー】とか思いますか?」
【俺が昔、生き辛かったおかげで心理学(今の仕事)に出会えたんだなー】とか思いますか?」
おかげで、とは思わないけど。
それが理由で、とは思うよ(・∀・)
「そもそも、生き辛さがなかったら心理学に出会えてなかったかもしれないじゃないですか??🤔
そこに感謝の気持ちはあるのでしょうか??」
そこに感謝の気持ちはあるのでしょうか??」
感謝は、びびるほど1ミリもないよ(・∀・)笑。
今、聞かれて初めて、、感謝だと、。。。。?、、、と思った。笑。
テキトーに感謝してるって思ったことはあったかもしれないけど、、笑。
うんこ踏んだから、
今後はうんこ踏まないようにしようって思って
うんこ踏まなかったら
うんこに感謝するのかな(・∀・)???
おれは、うんこを踏まないようにしようと思って実行した自分すげーと思うだけだな。笑。
「過去美化の達人なので私。笑」
過去を美化する達人っていっぱいいるよね( ^∀^)笑。
「あれがあったから今の自分がある」ってやつ。
その「あれ」がポジティブなやつなら、それでいいと思うんだよね。
・親が金持ちだから、留学させてもらえたので今の自分がある。
・親が美形だから、私も美形に生まれた
・幼少期から、英才教育してもらえたおかげで頭が良くなった。いい大学にいけた。素晴らしい会社で働けた。
etc..
でも「あれ」がネガティブなやつならそれでいいと思わないんだよね。
・離婚という出来事があって、自分と向き合えたから今の自分がある。
→いやいや、、離婚する前に、、結婚する前に、自分と向き合えてたらそもそもあなたの子供は親1人と離れて暮らすことにはならなかっただろ。。
離婚後に自分と向き合ったこと自体は素晴らしいことだけど、その人と結婚する前から自分と向き合ってたらよかっただろ。笑。
ってね。笑。
別に、人には言わないよ。嫌われたくないし。笑。
「あれがあったから今の自分がある」って過去を美化したくなる気持ちはめちゃくちゃわかるよ。笑。
おれは過去を美化してる人を否定したいとかそういう意味じゃないからね。ただほんとのことを話してるだけね、ここナリ心理学だから。笑。
「あれがあったから今の自分があるんだよ。過去の辛いこともあってよかったんだよ」とかそんなのまじでくだらないじゃん。笑。
いやいや、過去の辛いことから、学んだのは素晴らしいと思うけど。辛いことが起きてよかったなんてあり得ないって。笑。
「あの離婚があったらか自分と向き合えたんだからそれでよかったんだよ」って言ってる人がいたら、、、
いやいや、離婚から学んだあなたはマジで素晴らしいと思うけど。
離婚のせいで子供は親1人と物理的に会う頻度が下がり、もう1人の親は働く時間が伸びるなら、預けられる時間も増えるんじゃん。、もっというと、、経済力が下がれば、生活水準も下がる可能性もあるし、余暇のために使うお金も減るんじゃないの。。
離婚をせめるつもりは1ミリもないけど。離婚を美化するつもりもない。
離婚から学んだあなたは素晴らしいと本当に思うけど。離婚があってよかったとは思わない。
そりゃ、クソみたいな人と離婚できたことは素晴らしいと思うけど。そもそもクソみたいな人と結婚したという「過ちを清算しただけ」じゃないか。
結婚前から学んでいたら、そもそもそんなクソと結婚しなかっただろ。
「でもクソでもその人と出会えたから今の子供と出会えた」って
子供の存在をクソとの結婚を美化しようとするのは良くある考えだけど。それは子供が生まれてる今から過去について考えてるからそうなるのね。
現在から、過去を考えると。現在あるものを守るために、保守的になります。なぜなら、人は「一度、持ったものを奪われるのがものすごく苦痛だから」これを剥奪理論と言います。
今、1億円持ってないのと。1年前は1億円持ってたけど今は1億円持ってないだと、両者は今は同じ状況だとしても後者は剥奪されてるので、後者の方が辛いです。笑。これが剥奪理論。
今の子供が生まれてくるかどうかもわからない結婚直前のあなたに戻って、そのクソともう一度結婚しますか?って言われたらノーだろうし、他の人と結婚しても今の子供が生まれてきますよって言われたら、他の人と結婚するだろ、笑。
子供を理由にクソとの結婚を美化するのは常套手段だけど。笑。論理的に間違ってる。笑。剥奪理論によって説明される。
もし、過去の離婚を美化するなら「よっしゃーー!これからも離婚しまくるぞーー!!」ってなってないとおかしいからね。笑。
なんでもいいよ。
過去の不倫を美化するなら「よっしゃーーー!これからも不倫されるぞーーー!!」だし
過去のいじめを美化するなら「よっしゃーーー!これからもいじめらるぞーーー!!」だし
過去の破産を美化するなら「よっしゃーーー!これからも破産されるぞーーー!!」だし
バカじゃん^ - ^笑。
まとめると。
・離婚から学んだあなたは素晴らしい。
・離婚したことはミス(=結婚をミスった)
おれは、
過去生き辛かったことから学んで、心理について考えたから、おれはすごい。笑。
ただ、プライドが高すぎたことはミスだ。笑
ゆうても、20代前半だから、ミスばかりするのが普通だけど。笑。
プライド高くてよかったとは思わないよ。笑。
プライド高くなかったら、
そもそも大学行ってたと思うし、おれ「通訳」になりたかったから、多分今頃「通訳」として働いてる気がするし。笑。
その分野で成功してたかもね。笑。通訳の会社起業するとか。知らんけど。笑。英会話スクール起業するとか。
言い出したらきりがない。笑。
・過去から学んだあなたはすごい。
・ただ、その過去はあってよかったわけじゃない。
超わかりやすいと思うけど(・∀・)笑。
ほんでこっから、
過去を美化する癖がある人の考察をすると。
過去を美化するのは、
今を肯定したい表れなんだと思う。
今を肯定するために、
過去を利用してるんだと思う。
過去の全てが、
今の自分を肯定してくれている!!!!!
って感じられたらすごい勇気になるし、今の自分でよかったんだ!
って思えるからね(・∀・)笑
だから、逆にいえば、
過去を美化しない人は、
別に今を肯定しなくてもいいって感じてるんだろうな、
だって肯定されようと、されなかろうと、
今の自分で、最高やし(´∀`=)笑。
なんだろうな。笑。
例えば
ナリに、パラレルワールドがあったとして。
人生A
20代で起業し、ナリ心理学を作りそれなりに成功して、自由な毎日を過ごす。
人生B
20代で起業し、Googleに買収されて、200億円をゲットする。
人生C
音楽専門学校時代の友達のライブに行ったら、そのバンドのギターが脱退することになったので、ナリがギターとして加入することになった。後のONEOK ROCKである。
さー。誰が一番嫌ですか?って。
200億と、ONEOKROCKと、ナリ心理学。
ずばぬけて余裕で、ナリ心理学が一番やだ( ´∀`)笑。
ナリ心理学だけは勘弁だ。笑。
お願いだから、ナリ心理学だけにはならないで欲しいって思うわ。笑。
でも、現実は、最悪のナリ心理学になっちまったから、、、こりゃ過去を美化して、
これでよかったんだ。。
って思わないと(;ω;)笑。
あーーーーーあ。ナリ心理学やだなぁーーーーーーーーーー。
るろうに剣心の主題歌弾きたかったなーーーーーーーーーーーーーー。
ALEXのあとは、おれでいいのに。NALIXで(;ω;)
となっちまう。笑。
過去を美化したい。
めちゃくちゃに。笑。ナリ心理学でよかったんだ!!って思わないとやってられない( ̄∀ ̄)笑。
過去を美化したい人は、やはり結局は今の現実に、不満があったり、その不満を隠そうと必死なんだろうなということだろうな。
ちなみに!
今日の話は、正直言って
めちゃ多くの人に反発されることが余裕でわかります。なぜなら、
めちゃくちゃに上級者な話だから。笑
現状、過去を美化してる人に対して、過去を美化すんな!とも思ってない。笑
たぶんだけど、
自分と人生を向き合って、心の底から「あーーーー。自分は自分でしかなかったんだなー」と思えた時。
今日の話の意味がわかると思う(・∀・)
今日の話で、過去を美化してる自分を否定されたと思ってる人がいたら聞いて欲しい。
おれは、否定してるのではなく、次のステージの話をしてます。
だから、今日の話を聞いて、「いいじゃん!過去美化して、あれのおかげで私学んだんだから!!!」って思っちゃった人は、、
それでいいと思うよ!まじで、否定なんてしてないから(・∀・)
おれにも過去を美化する時期があったし、誰にでもあるから。笑。
過去を美化するのって、今を肯定したい人たちからしたら、めちゃくちゃ「人気な手法」だと思うのだけど。
ただ、そこを抜け出せたらもっと広い世界が見えます。
今を肯定しなくても別に最高な人たちからしたら、
「失敗は失敗だろ。」
「ミスはミスだろ。」
「もっといい方法あったろ。」
と、あまりにも本当のことを言われちゃうし、今日のブログはそーゆー記事だけど( ´∀`)笑
責めてるわけじゃない。笑
「過去を美化する時期」を超えた先に
「過去のミスをちゃんとミスとして受け入れられる時期」が来ると思う。
そん時、
今日の話がめちゃんこしっくり来ると思うぜ(・∀・)
・過去から学んだ私がすごい。
・ただ、ミスはミス。
このバランス( ̄∀ ̄)
※コメント・リブログ・Facebookでシェア大歓迎してくれると嬉しいです!