たぶん、
おれが生まれる前から(・∀・)笑。
「男女の友情って成立する!しない!論」
ってあったと思うわけよ。
おれの生まれる前からってところが
みそね( ^∀^)笑。
おれが生まれる前から
「男女の友情は成立する派」と
「男女の友情は成立しない派」が存在してた。
おれからしたら
両方が存在してるのだから
両方にそれなりの意見があるのだろう、、、くらいに思ってた。
で。
おれはこれについて
深く考えたことは33年の人生で、ほぼない(・∀・)笑。今後もたぶんない。笑。
で、昨日、人生で初めて、ちょっと考えてみた。笑。
結論
↓
男女の友情は成立しない。
って言ってる人は、きっと、
「人生経験が少ない」
んだろうなと思った笑。
ちょっと、考えただけで。
「男女の友情って成立する!しない!論」の答えって、
「成立する」に決まってんじゃん(・∀・)笑。
この問題の本質って、
「世の中にはガチで男女の友情が成立しないと考えちゃうくらい感情的な人がいる」
ってことなんだろうと思う。
そもそもなんだけど。
「男女の友情は成立しない」って意見って、この世に1件でも男女の友情が成立してたら成り立たない意見だけど(・∀・)笑。
「男女の友情は成立する」って意見って、
友情が成立してない男女がどけだけたくさんいようと、、1件でも男女の友情が成立してる人達がいたら成り立つじゃん。
論理的に。笑。
そもそも
議論が、フェアじゃない(・∀・)笑。
男女の友情は成立しない!!って言ってる人は、全体論の話だしw
男女の友情は成立する!!って言ってる人は、個別論の時点で。笑。
個別論が勝つに決まってる(о´∀`о)笑。
じゃん。
だって。
成立する人たちもいるし、成立しない人たちもいる。
↑
これが答えだけど
この答えって、「男女の友情は成立する」じゃん。笑。
「成立する」は、「成立しない」を否定しないけど。
「成立しない」は、「成立する」を否定するんだよな。
アントニオ猪木は、人間だけど。
人間は、アントニオ猪木じゃない。
人間の中に、アントニオ猪木が含まれてるのと同じように。
男女の友情は成立するの中に「成立しない男女」も含まれてるのよ。
全ての男女の友情が成立するなんて無理に決まってるし(・∀・)笑。
そもそも、あなたが生まれてる時点で、両親という男女に友情じゃなく、愛情が生まれたからあなたが生まれたわけだしね。笑。
友情は愛情に含まれるよ。
とか言われたらそもそも論として、、
男女の友情は成立するのか?問題が、破綻するしな。笑。
ごめん。
終止符打っちゃった(・∀・)笑
もし、
「男女の友情は成立しない」って思ってた人いたら、
それは、個別の事例を全体に当てはめるという暴論でござる。、
個別の事例を認めてる以上、男女の友情は成立しますよ。
あとは、友情の定義が、
友達なのか、大大大大大親友のことを言うのかは、まだ議論の余地があるけど。。
どっちにしろ。まーー。答えは変わらんよな。笑。
あと、よくあるミスリードが。
「自分のパートナーが、男女の友情成立する派で、異性の友達と2人でご飯に行きます。それでも、友情が成立するのであれば、止めるのはおかしいですか?」
ってやつ。
これは、論点がすり替わってることに気づけるだろうか?(・∀・)
たぶん、
男女の友情は成立しない派の人は、
論点がすり替わってることに気づかないのかもしれない(・∀・)笑
男女の友情は成立します。
2022年11月に、
完全決着しました(・∀・)笑。
※論点がすり替わてることに気づいた人は※コメント・リブログ・Facebookしてくれると喜びます(*^▽^*)