こんばんは😌
私も質問送らせてください✨
ふと気になった事ですが、男性より女性の方が心の事に関心があるのはなぜでしょうか??
ナリ心理学の読者さんや受講生さん、心屋さんの読者さんも女性の方が多いのではないかなぁと思います。
女性と男性でお母さんとの関わりの違いとかが関係あるのでしょうか??
うううううううううううううううううううううううううううううつのみやううううううううううううううつみみどりうううううーまん(・∀・)
いい質問ですね(´∀`)
あなたに「うーまん」を2つ差し上げましょう。温めてからキンキンに冷やして、お酢、お食べください。
(ノリで喋んな)
(あれ?、、うつみみどりからの、、キンキン、、、はっ(・Д・)、、、).
なぜ、
心系のブログの読者は、女性が多いのかですね。ふむふむ。
それは。
男性は生き方がソーシンプルだから。笑。
逆に女性の人生は複雑だからです。
それじゃ、このからはフランス語で説明するね。
(日本語でボンジュール)
男性の人生って基本的に。
「努力する(ボンジュル)」
だけなんですよ・∀・)
だけ。笑。
だけ野内豊。
アーノルド・シュワルツェネッ。
(ガーを言えや!!)
特にこれといってバリエーションないんすよ(・∀・)笑。
男ってだいたいみんな一緒(・∀・)笑。
男って、
・何かを努力する(ボンジュル)
・何か楽しいことする(アソビアーン)
くらいしか人生ない(・∀・)笑。
(女性はもっと複雑。それは後で、ボンジョルノするね。それに男がシンプルだってのは、女性との対比だけど)
男って、
速い
硬い
強い
高い
重い
軽い
でかい
新しい
古い
的なものが好き。笑。
重いと、軽いって、逆だけど、
つまり、極端なものが好きなのよ(´∀`)笑。
めちゃくちゃ重かったり、
めちゃくちゃ軽かったりするのが
好き。
だいたいみんなそんなもん( ^∀^)笑。
一人一人の、
どんな極端なものが好きなのかは、正確による。
めちゃくちゃ重いものが好きな人も。
めちゃくちゃ速いものが好きな人も。
めちゃくちゃ高いものが好きな人も。
とにかく、極端でわかりやすいものが好き。笑。
だけど、男性が共通してみんな大好きなものが一つだけあって。
そう。それは。
「棒(ぼー)」
男はみんなこぞって、ぼーが好きです。
基本的に男にはぼーを渡しておけば、それで十分です。
もし仮に、
銀座とかで
「ルイビトンのぼー」とか売ってたら、みんな買うでしょうね。
バカ売れするでしょうね。笑。
なんで、日本の侍があんなに人気なのかと言えば
侍って、「めっちゃいいぼー」持ってるからっすよね。
「ぼーなんか大っ嫌いだ!」とか言ってるほぼ男なんていませんからね。
男はぼーが、好きです。もれなく、おれもぼーが好きです。
ぼーがあれば触りますし、振り回します。
そして、必ず技を出します。
おれがよく出す技は、「天翔ける龍の閃き」です。が、素人には手強いです。
まぁ、ぼー論はここまでにしておいて。
男の人生は非常にシンプルということは理解してもらえただろうか(・∀・)笑。
男って、
・何かを努力する(ボンジュル)
・何か楽しいことする(アソビアーン)
しかやることない。笑。
悩んだとしても。
1、もっと努力するにはどうしたらいいのか?
2、もっと効率よく努力するにはどうしたらいいのか?
しかない。笑。
しかないです。
稚内。
だからそもそも、心に興味などでないわけです。(・∀・)笑。
あるのは、
「努力の仕方」「どうやるのか?」のみです。笑。
女性「なぜ私は幸せを感じられないのか?」→心
男性「幸せを感じられないのは収入が低いからだ、もっと収入を上げるために転職しないと。転職するためにはスキルが必要だから、スキルを上げないと。」→努力
わかりやすいだろ(・∀・)?笑。
そして、
次は、、女性と男性の生物としての違いで説明すると。
男性は、女性に比べて、先天的なことによる影響が少ないです。
女性は、先天的な影響を男性より強く受けます。
先天的なこととは、
個人的なレベルいえば。
・容姿
・生まれた環境
そして、女性全体のレベルでは
・出産
・生理
のことですね。
男性は女性より、
先天的なことに対する影響が少ないです。
逆に
女性はものすごく先天的なものに対する影響を強く受ける。
先に、
女性全体の話をすると
(こっちのが超重要)
まず、男子って生理ないのよ。だから、生理痛も当然ない。
キンタマ痛はない。
世界規模で、
男性に比べ、女性のいわゆる社会進出が少ない理由は、「女性には生理があるから」ということが言われてたりするよね。
1ヶ月周期での気分の上下や生理痛など、、男性に比べて、対応するべきことが多い。
そして「出産」もそう。
1回、出産するとなるとどうしたって仕事を休まなければいけない。
「絶対に仕事を休むことになる」
と言うことが、10代のころからわかっている女性にとって、仕事を選ぶ基準が男性とは全く違ってくる。
男性は、
「やめない仕事」
「稼げる仕事」
を選ぼうとするが、、
女性は、
「一度辞めても復帰できる仕事」や
「どうせ辞めるのだからどんな仕事でもいいや。ストレスさえなければ」や。
「どうせ辞めるから、成長とか求めてない」など。
そもそも、仕事に対する考え方が違ったりするんだよね。
男性は生理や出産がないので、人生の考え方が単純であるが、
女性は生理や出産があるので、人生が複雑になりやすい。
つぎに、個人的なレベルを話すと。
・容姿
・生まれた環境
についても。
明らかに男性のほうが挽回しやすい。
(挽回できない男性、挽回できた女性もいるに決まっているが。そういうことは今後もいちいち説明しなくても大丈夫?w)
美男とメスの野獣は、少なかったりする。
それはなぜかと言えば、男性が女性に求めてるものと、女性が男性に求めてるものが違うから。
男性は女性に、先天的なもの(容姿など)を強く求めるが、
女性は男性に、後天的なもの(社会的地位や収入や、優しさなど)を求める傾向にある。
こういう、個人レベルでもそうだし、生理や出産など。女性の方が先天的なものに強く影響を受けます。
男性と比べられないくらいに。
なので、
男性はどんな生まれだろうと「挽回する」ということにすぐ心が向き、努力するのですが、、
女性は「挽回できないこと」にまずものすごく落ち込みますし、
生理などで毎月のように感情が変わる上に、
精神的に大人になりかけてくる20.30代に、
同時に出産という大仕事が待っている。それに準備と対応をしないといけない。
もし、女性が生物的に出産が「60〜70歳でするもの」だとしたら、
世の中は、今より親子関係に悩む人は少なかっただろうなと思います。
なぜなら、女性がとても成熟しているから。
女性は男性に比べて人生が圧倒的に複雑。
男性は「努力する」しかない。笑。
女性は、そもそも男性に比べて努力じゃどうにもならないことが人生で多すぎるからこそ、「心と向き合い自分」と人生の調和を取ろうとするんだろうね。
逆に男性は「努力すればいい」のだけど、
努力ができなかったり、努力してるのに結果が伴わないと、救いがないと感じるだろうね。
シンプルな分、残酷でもある。
女性と男性でどちらがいいとか悪いとかそういう話ではないが。
なぜ、女性の方が、心理に興味を持つ人が多いのかと言えば。
女性の方が人生が複雑であり、努力じゃどうしようもないことが多すぎるから、自然と心に寄り添おうと思うようになるのだろう。
(終わり)
この手の話は、正直めちゃくちゃ話すことがあるから、笑。
全部書くと、、この記事だけで、、めちゃくちゃ長くなるから、ここで終わり。笑