ナリ心理学ブログ2

セカンドブログです!!!メインはAmeba!

障害の理解

 

k-nali.hatenablog.com

 

 

 

 

 

発達障害児の母です。
確かにおっしゃる通りです。


診断を受けてからじゃないと正しいケアができません。


数年間、この子は発達障害かも?とモヤモヤしながら保健士さんや心理士さんにお話聞いてもらったりしてましたが、診断される前までは私自身まだ子供の発達障害に対して受け入れられずにいました。
でもどうすれば私がラクになるか?を考えると、子供に対して適切な接し方を知ることが最短でしたので、診断名がついてから少しホッとしました。

「やっと私の気持ちを周りがわかってもらえる」という気持ちと「どう接すればいいのかがわかった」事はとても良かったことです。
本人が生きやすくなるためにも検査はした方がいい、と今は思えます。
正式に診断されてますが、それでも言い訳に使っちゃう時ありますけどね笑

 

 

____

 

 

 

マジでこれがもう全て。笑。

 

 

ほんと、未認定のまま、ずっとモヤモヤしてる人、ほんと多い。笑。

 

「どう接すればいいのかがわかった」

 

ほんとこれ。

 

ずっと「どう接すればいいのかわからない」まま、日々の生活してる人マジで多い。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

__

 

 

仕事もコミュニケーションもうまくいかなくて、不安が強くなり、病院へ行き、ADHDの診断もらいました。


それから友達に違うんじゃない?って言われたり(いま思うと友達は発達障害について知識なかったです)、愛着障害かも、とか思ったりしました。
認めたくなかったんだと思います。

でもナリくんの以前のブログで、症状があるならそう認めてしまった方がいい、
と書いてあるのを読んで、受け入れ始めました。

いま本を色々読んでいるところです。
生まれつきの脳のつくりのせいなんだ、
と分かりホッとしています。

出来ない事も、もう出来ないんだな、と諦められたり、夫に素直に頼れる事が増えました。(まだ諦めがつかない部分もありますが…)
ナリ君のおかげです。


ありがとうございます!

ホッとした一方で、今度は夫も発達障害なんじゃないかな、と思い始めています。
怒りのコントロールが出来ない、過集中、匂いや音に敏感などがあります。


前より減りましたが、子どもにもイライラしだしたら止まらなくなって怒鳴る事があります。


仕事先の先輩にも声を荒げたりしてるみたいで、心配です。
只、本人に伝えたら自尊心に傷をつけてしまいそうで怖いです。


ダイヤモンドの方はこんな場合どうするのでしょうか。。

 

 

__

 

 

 

 

 

それから友達に違うんじゃない?って言われたり(いま思うと友達は発達障害について知識なかったです)、

 

 

これもほんとにあるある凝視凝視凝視笑。

 

 

 

 

 

 

周りの素人の友達の意見を採用するのマジで無駄よね無気力無気力無気力笑。

 

 

 

 

 

おれ人生で結構大事にしてることの一つに

「大切なことは。素人の意見を信用しない聞かない。」ってのがあるよだれよだれ笑。

 

 

友達に〇〇って言われました。

 

ってやつでその友達がその分野の素人だったりすることって結構ある。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

おれ昔聞いて、おもろかったのが。笑。

 

「起業しようと思って、両親に相談したら、止められました」って言ってる人がいたから。

 

おれが「両親って経営者で成功してるの?」っって聞いたら「いえ、公務員です」って言ってて。笑。

 

え?デブにダイエット方法聞くタイプの人か!??

 

って衝撃だったゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ笑。

 

 

 

 

 

 

 

__

 

自称ASDの女性です。
病院で診断はもらってないけど、女性の発達障害の関連書籍を何冊か読んで
自己理解に役立ったと感じています。

ずっと自分でもうまく説明できない自分の奇妙さや
周りとなんか違うけど何が違うのかわからないっていう部分があったけど、
発達障害っていう枠組みを仮説的にでも当てはめると、説明がつく事象が多かったので。
自分の性質を理解しやすくする便利なラベルの一種として使っています。

障害を言い訳に何かできないとか言うことはないです。
自分のやりたいことは挑戦するし、やりたくないことはやらない。
でも、ASDだと苦手とされる分野で、あえて頑張ってできようとする努力や
周りと同じようにする努力は普通に無駄だわ、っていういい意味での諦めができたので、
人生の本当に大切なこと(行動・思考)に集中できるようになったという現実的なメリットがありました。

___

 

 

 

素晴らしいね。

 

不認定でも適切に対処できてたら

なんの問題もないしね。

 

 

 

 

 

 

 

__

 

めっっちゃくちゃわかる!


障害じゃないんですが、うちの父親が3年前から「うつ病になった」って言って体調悪くなり仕事も辞めて、って状況なのに病院にもかからず、そのままずっと自称うつ病です。
具合悪いなら病院に行けばいいのに、
「自分の体調は自分が一番分かるから行かない」
そのくせ都合が悪いときは「うつ病だからそれは出来ない」
ナリくんの言う通り、ケアしない言い訳に使うにドンピシャです。

 

__

 

 

 

 

 

そうだね。

オレなら秒で知的障害だと決めつけ思いますね。

 

 

 

 

 

今後何を言っても「物事考えるの苦手だとそう言うだろうね」って対応するだろうね。

 

 

 

 

 

ただ、ガチの知的障害の方との違いは

ガチの人は自分が「障害」だと自覚してるだろうけど。

 

自覚してない知的障害って決めつけて対応しますね。

 

そうすると

めっちゃ楽だし、いろんなことが理解できるし、問題も減るだろうね。

 

これから「介護」とか

介護施設をどうするのかとか、

遺産がどうとか

色々起こると思うけど。

 

その度に意味不明なことを言うに決まってるけど。

 

自覚のない知的障害者だと決めつけることによって、物事がめっちゃスムーズに進むと思われますよ( ´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__

 

ナリくんのアプデちゃんの記事をきっかけに障害について調べて、ADHDの診断をもらいました。

今は発達障害関連の事業所で自分の特性に合った就職に向けた勉強と自己理解を進めています。

発達障害でも周囲との問題や困り事がない人は診断受けなくてもいいのかもしれないけど、障害云々というより、自己理解を進めるために診断をもらうことは自分にも周りにもかなり有益なことだと感じています😊

私は自分自身にも周りにもかなり厳しい方だったので特に近しい人とのトラブルが絶えませんでした。

育児でも問題が出てきたりして苦しかったです。

診断を受けて一年。

出来ないことがあるとまだ悔しいし、悲しいこともありますが、自己理解が進んだことでかなり心が落ち着きました。

今は違う意味で膿出し期なのでちょっと大変ですが😅

今、一番困っていることが、母親問題です。

恐らく母親もADHDなのですが、クソダイヤモンドなので素直にそれを認めることはありません。なので、大変そうな母の状況というのも変わりません。

私の病時など育児のことで物理的に頼らないといけない部分もあり、今はヤキモキしています。

ゴミ扱いに慣れなきゃなー

障害が問題ではないので、認めてしまうのがおすすめです。

自分を認めることは自分はもちろん、周りも助かります。

 

___

 

 

 

 

 

ほんと素晴らしいね。

 

次は「母親が不幸に死ぬこと」を時間がかかっても受け入れると、だいぶ楽になるよ。笑。

 

そもそもこの地球には不幸のまま死んでいく人なんか年に数千万単位でいるだろうから。

別に珍しいことでもないんだけどね。

 

 

 

 

 

あと、ゴミ扱いじゃなくて、正式には「障害者扱い」だね。笑。

 

この文脈で、ゴミって言葉が出てくると。笑。

 

障害者をゴミって言ってるみたいになるので。笑。

 

 

 

 

まーでも、「なんもできないくせに調子乗ってる健常者はゴミ」って感覚はまー、そこまでおかしくないけどね。笑。

 

それにあなたからしたらムカつくから、ゴミだろうしね爆笑爆笑爆笑笑。

 

 

一応注意って感じ。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__

 

本当にそう!
言い訳に使うためだけに自称アスペって言ってる人本当にだめ!
きちんと受診して、
アスペって診断されて
アスペを理解しようとして
説明に使うためにアスペって言ってる人の邪魔しかしてない!

 

 

 

__

 

ほんとそう。この視点もある。笑。

 

邪魔だよねよだれ笑。

 

 

昨日のこの人も邪魔だし

 

 

この人も邪魔。笑。

 

 

 

 

 

 

__

 

HSPとかアスペとかADHDとか、すんごく色々あるんですね。


あの、職場に今1年半くらい一緒にお仕事させていただいている方がいらっしゃるんですけど、この1年半、例えばメールにファイルを添付しますとかいう時に、必ず忘れちゃう人がいるんです。大げさじゃなく10回あったとしたら8-9回はそんな感じです。


あと、以前説明したことを全く覚えていなくて、何回も何回も同じこときかれたり。

 

(ちなみに同じ部署&同じ業務3年目だそうです)あとファイルの作成とか管理とかが不得意なようです。


誰でもポカしますし、忘れることもあると思いますし、得意・不得意もあると思うのですが、1年半の間、上記のようなことがほぼ毎回繰り返されていることでこれはもしかして…となりました。


私の症状、そんな感じです!みたいな方いらっしゃいますか?
そのパターンは〇〇だね、みたいな。
ナリさんのお話のように、「あなた決定!」となりつつありますが、○○が何か未だよくわからず、対応策がもしあるならもっと良いかなと思いお尋ねしてみました。

 

__

 

 

 

 

もう、まさに、方向性としてはADHDだね。

 

ADHDの人って、自覚ない人割合、多いからね。笑。

 

 

 

 

 

なぜかというと、

 

行動的だったり、衝動的だから、人生経験が豊富になりやすいので、なんか「気にせずともなんとかなっちゃう」って確率が高い。

 

それとASDの人は半数くらいが知的障害もあるって言われてるから。

 

気付きやすいってのもあるらしい。

 

 

 

社会って行動力で人生が大きく変わるから。行動力ある人って、なんとかなっちゃうんだよね。笑。

 

おれ、昨日の記事で「自分は頭が良くないけど結果が出てしまっている」って話をしてるけど。

 

 

 

前から話してるけど。

 

オレもADHD気質がある。

 

(オレは幸せだから特に診断しないけど。ためしに行ってもいいかなーって思ってる)

 

つまり、「めっちゃ行動してしまう」そうすると、

 

社会で一定の評価をえたりするから、

気付きにくいってことがあるんよねーーーーーー。

 

明るかったり、

いいやつだと

友達いたり

恋愛に困らなかったり

普段の人間関係で問題起きなかったりね。

 

ただ、仕事上の人間関係で問題起きやすかったりするよね。

 

でもそれも「性格だしなー、、友達もたくさんいるし、、」ってまさか自分に障害傾向があるなんて、、って気づかない人は

 

めっちゃ多い。めっちゃ。

 

 

 

 

 

 

日本って、障害への理解がマジで遅れてると思うからな。笑。

 

 

 

 

オレみたいに

あまりにもフランクに障害とか障害者とか言う人は

まだまだ受け入れられないだろうな。笑。

 

あはは。

うっせ。

 

 

 

 

 

 

 

※コメント・リブログ・Facebookでシェア大歓迎です!!

 

 

 

 

ナリ心理学公式LINE

lin.ee

 

 

メルマガ

j.bmb.jp

 

 

 

 

 

ナリ心理学ブログ2 管理人すずみり