ナリ心理学ブログ2

セカンドブログです!!!メインはAmeba!

ナリ心理学的・幼児教育優先順位「TOP5」

 
 
※これがすべての子育ての正解とは思わないんでおれの今考えてることね(・∀・)
 
 
 
 
 
 
 
みんなはコメント欄という限られたスペースにしか書けないので、思ってることの全てを書けるわけじゃないことも承知なので。もしかしたらおれが今から書く内容が、コメントへの反論みたいになっていたとしても、全然反論じゃないです。
 
おれは、長文が書ける立場にいるだけのただのゴリラです。全てのコメントに感謝してます。
 
 
 
 
 
 
 
 
おれの結論としては、
 
「幼児の英語教育は素晴らしいと思うが、最優先ではないだろう」
 
って感じかな。
 
 
 
※今回の幼児の定義は確か小4以下??だったかなw
 
 
 
 
 
 
 
なので幼児期の英語教育推奨派も、まずは日本語派も、みんな正解だとは思うゲラゲラ
 
フレッシュネスバーガーハンバーガーはうまいけど、もっとうまいハンバーガーがあると思う」
 
という感じだねー。
 
 
 
 
 
 
 
 
まず、ストレートに目的論から話すとして、
 
 
 
 
 
 
目的:
 
子供の将来のために英語を習わせわせよう」
 
 
 
 
 
 
だとしたら、
おれは幼児期からの英語教育を
 
 
「もっと、他にいいことあると思う。親の目的と、行為(英語の幼児教育)が、一致してないと感じる」
 
 
って評価するかな(・∀・)
 
 
 
 
 
 
 
 
  • 英語に慣れる
  • 英語に苦手意識を持たなくなく
  • ネイティブになれるかも
  • 英語耳が育つ
 
はめっちゃ大事だし、おれもそうして欲しかったけど、それが人生で超大事なことかと言われたら、、、
 
 
ウーーーーーーーーーーーンとはなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子供のためを思った時に、
幼児期の英語教育は、
 
 
 
「ベターではあると思うが、ベストではない。バターはやっぱりBTS
 
って感じ。
 

 
 まぁ、おれは聞き取れないんだけど(・∀・)笑
 
 
 
 
 
 
数値化するとわかりやすいかなーと思う。ナリ心理学はこの「数値化」をめっちゃ推奨してる。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幼児期の英語教育は「70点」って感じ。
 
やらないよりはやった方がいたけど、もっと他にやるべきことがあるよね。
 
きっと。
 
80点、90点のものがあるよね。
 
 
 
 
 
 
 
ただ、お住まいの地域や、親御さんの環境で、80点、90点が出せる環境にない。
 
70点が、最高点数になる可能性もあるし、むしろ英語教室すら、存在しないってのもあるし、笑。
 
 
ナリみたいに田舎に育ったら。
 
 
 
 
公文か、スイミングしかねぇーーー_:(´ཀ`」 ∠):
 
 
みたいなの人もいるわ。笑。
 
 
 
 
 
 
※実際はナリが育ったところは超弩級の田舎ではないので。笑。他にもいろいろと習い事はあるはずだろうが。札幌、仙台、首都圏、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡、とか、弩級の都市のやつらとは、天地だ。おれは上記した地域出身の日本人のことを、田舎生まれとして、心の底から憎悪してる(ウケるw)
 
 
それに、
 

 
続投失礼します。
英語を習わせて後悔‥のくだりですかが、これだけに括るなら相当数いるはずです。
町の英語教室に何年も通わせてるのに話せないなんて普通にいます。
幼稚園でインター行っても同じです。
誤解を恐れず書くなら、日本にはきちんと英語力をつけてくれる教室が少な過ぎます。
親も楽しめるだけだいいなんて思ってはダメなのに変に納得してる。
5年スイミング通ってクロール出来ないなんてなかなかないのに、英語は普通にある世界。
無駄なお金だったと思ってる人相当数いるのでは>_<
 

 
 
 
この方がおっしゃられてるように、英語教室もピンキリなんだと思います。
 
 
 
 
 
 
ピンキリの語源ってなんなんだろ。、
 
 
 
 
 
 
ナリは英語教育については考えてたけど、
英語教室がどんなものなのか考えたことがないので、
 
全部同じレベルって勝手に想像してたけど。そんなわけもなくって感じよなぶーぶー
 
 
 
 
 
 
 
 
英語を教えてなお、同世代とのコミュニケーション、異文化交流、それに運動、子供の自己肯定感爆上げ、知育的教育も含む、親同士の繋がり、etc..
 
全てが詰まった最高クラスの英語教室も日本にはあるかもしれない。笑
 
 
 
※千葉とかにありそう。笑、程よく都会で、自然もあり、人口があり、教育熱心なイメージ。それでいて、県民は自分が千葉県民だってことを誇ってなさそうだから。東京の大学とか、東京の大企業とかに勤めたいとか思ってそう。あ、全部偏見だ。笑。うちのいとこがまさにそれだな。笑。千葉育ちで、勉強できて、上智大学卒業して、今シンガポール?とかに住んでるから。笑。それくらい千葉から出たかったんだろうな、、、、サウザントリーフ、、英語にしたらかっこいいのに、、千葉から出たいんだうな、、、千葉、、、、千葉、、、、
 
 
 
そうなると、
そこの英語教室は「95点」を叩き出すかもしれない( ´∀`)笑
 
 
 
 
 
 
 
そんなもん
近くにあったらいけよ:(;゙゚'ω゚'):笑ってなる。笑。
 
 
 
 
 
 
 
そこに通わせてる親御さんが、
 
「幼児からの英語教育はいいわよーー」って話だけきいて、
 
ほかの人が自分の子を
 
家の近くの30点くらいのの英語教室に通わせてて、
 
クソが!!あいつ嘘ぶっこきやがった!ファック(´Д` )次会ったら、あいつのニップルスクイーズしてやんよ。
 
 
 
 
ってなることはあるかもしれない(΄◉◞౪◟◉`)笑
 
 
 
 
 
英語教育
英語教室をごっちゃに混ぜて考えてる本質見失うわな。笑。
ただおれ、英語教室についてはほんとに知らないし。笑。
当然、95点の英語教室って知らないし、それを考慮してしまうと、先に進まなくなるので。笑。
英語教育ってだけにするね。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「幼児の英語教育は素晴らしいと思うが、最優先ではないだろう」
 
フレッシュネスバーガーハンバーガーはうまいけど、もっとうまいハンバーガーがあると思う」
 
 
 
 
 
 
じゃ、もっとうまいハンバーガーとは何か?って話だよね(・∀・)
 
キモは。
 
 
 
 
 
 
おれはそれを
 
・抽象的なこと
・いろんなことに転用可能なこと
 
だと思ってる。
 
 
 
 
 
 
 
これが正しいのわからないが、今初めて言語化したけど。
 
こんな感じ。重要度順に(・∀・)
 
1、同年代とのコミュニケーション
コミュニケーション能力人生に鬼大事)
 
 
2、運動、体を動かす
(体を動かすと脳のキャパがでかくなると考えてる、おれは。つまり柔軟性のある人間に育つと考えてる)
 
 
3、自然とのふれあい
(五感を刺激しまくることで、感受性が豊かにそれでいて柔軟性がある大人になると考えてる。というかナリが柔軟性ってのを非常に意識してることに今気づいた。わしゃ、ダウニーか)
 
 
4、親戚との触れ合い
(これ関係ないけど入れとくwつまり習い事させるなら親戚と遊ぼうって意味ね。つっても毎日親戚と遊ぶことは不可能だけど。笑。家族間を超えて親戚まで仲良いってのは自分の子供の安全基地が作られる過程で家族以上の効果があるとおれは思ってる。)
 
 
5、本人の趣味w 鉄道好き!とか恐竜好き!とか、ダンスとか、
(好きなものに熱中するできると自己肯定感と、自己効力感と、自信に繋がる。)
 
 
6、知育的なトレーニン
(純粋の脳のスペックを上げるのも必要だと感じる。1−5はどちらかというと非認知能力と呼ばれるものだけど。脳のスペックも純粋に大事)
 
 
 
 
 
 
かなと思ってる。
 
 
 
 
※ちなみにここにはいちいち書いてないけど。当たり前だけど、これよりも大事なのが「両親がダイヤモンドを思い出してること」だからね。笑。
 
ダイヤモンドじゃない親の教育論なくて、クソもクソだろ。笑。最高の教育は親がダイヤモンドであることだから。笑。ダイヤモンドじゃない親はそもそも教育論のステージにすら入ってきてない。笑。なので、この会話に非ダイヤモンドさんは加わることはできない。
 
親がダイヤモンドじゃない時点で、何してようがダメだろ。笑。子供が親の呪縛から抜け出すのがどれほど大変か。、自分が非ダイヤモンドなら、まず自分がなによりもダイヤモンドを思い出すのが先ね。
 
ま、同時並行で、子供に習い事させたり、好きなことさせるのは別に問題はないがプラスではないことを覚えていて欲しい。なぜなら親がダイヤモンドじゃない時点で、全てをぶっ壊すから。
 
Non Diamond parents is all broken.
 
あってる(・∀・)?笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
英語学習って「英語話せるようになること」じゃん。具体的すぎるんだよね。具体的すぎる。笑。
 
 
 
他のことに転用しずらい。笑。
 
だって、英語って「覚える」のと「やってみる」の繰り返しでしかないやん。笑。
 
 
 
 
  • 英語に慣れる
  • 英語に苦手意識を持たなくなく
  • ネイティブになれるかも
  • 英語耳が育つ
 
どれも素晴らしいことだけど。優先度は遥か低い。優先度が低い。
 
 
 
 
 
それに、、
 
子供が、英語話せるようになったからなんだっていうんだろう?とは思う。わ
 
 
それって、高校卒業するくらいまで、英語教室とか通わせて、周りにも英語話せる子がいる環境を維持し続けるのかな??
 
 
英語を話す同世代の子供よりも、日本語を話す同世代の子供の方が多いわけで。だったら日本語を話せる同世代との交流の時間取りながら、なおかつ「抽象的」で「転用可能」な能力を育てる方が優先順位は高いと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幼少期の英語学習ってのが、「5、本人の趣味w 鉄道好き!とか恐竜好き!とか、ダンスとか、」になるのであれば、それはそれでいいと思う。
 
幼児教育の英語学習が、「英語を話せるようになること」だとしたら、ものすごく重要度が低いなーとおれは思ってる。
 
ただ、英語学習が「1、同年代とのコミュニケーション」って側面があることも理解できるが、
 
だとしたら、ついでに「2、運動」「3、自然との触れ合い」ってのもカバーできてるものであれば、そっちの方が優先度が高いと感じる。
 
 
 
 
 
 
 
 
まとめるとおれの意見は
 
 
 
 
 
 
 
・幼児期の英語教育に賛成ですか?
 
はい。賛成です。70点です。30点より70点の方が良いです。
 
 
 
 
 
・幼児期の英語教育の優先順位は高いですか?
 
いえ、高くありません。80点、90点のものがあると思ってます。スシローは美味しいですが、はま寿司の方が美味しいです。
 
Sushiro is delicious, but Hamazushi is more delicious.
 
あってる?
 
 
 
 
 
 
 
・80点、90点のものとはなんですか?
 
1、同年代とのコミュニケーション
2、運動、体を動かす
3、自然とのふれあい
4、親戚との触れ合い(あんま関係ないけど)
5、本人の趣味w 鉄道好き!とか恐竜好き!とか、ダンスとか、
6、知育的なトレーニン
 
これらをより優先順位が高いものから、より多く含むものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
例えばだけど。笑。これを無理やりくっつけて英語教室にするとしたら。笑。
 
「同世代の子供たちと、自然あふれる場所で、体を動かしながら、外国人の先生と、知育トレーニングを、大好き英語を使ってやる。」
 
みたいなのがあったら最高クラスに近いなのかもしれないと思いました。笑。探したらあるのかもね。笑。そんなのあったら即答でおれも入れるわ。笑。
 
月謝高そうですがゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ笑。
 
3万円くらいはしそう。知らんけど。笑。
 
 
 
 
 
って感じで今は考えてる。
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
ナリのムッスメはまだ1さい1ヶ月で、おれもまだまだ、幼児教育についてはそこまで考えてるわけじゃないから。
 
これが絶対的に正解であるとは思わないし、今後も変わっていくことは必ずあると思うが、大枠はさほど変わらないと思います。
 
 
 
それと、
 
上記した
 
【ナリ心理学的・幼児教育優先順位「TOP5」】と、【親がダイヤモンドかどうか】ってのは、
 
 
【ナリ心理学的・幼児教育優先順位「TOP5」】がの重要度が50だとしたら、
 
 
 
 
 
 
 
【親がダイヤモンドかどうか】の重要度は
5兆です。
 
 
 
 
 
 
 
 
優秀な子供「50と、5兆なら、それって、1と、1000億ってことですよね? 1000億倍大事って言った方が伝わりやすいと思いませんか?」
 
 
 
 
 
 
ナリ「.......お..おお...大人を舐めるなーーーーー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾おおおおおおおおられアエオ青青エア!」
 
 
 
 
 
 
 
 
優秀な子供「これが幼少期にスイミングスクールで、背泳ぎしかしてなかった子供の末路か。、。、終わってんな。。。きも。社会でもどうせ溺れてんだろ。」
 
 
 
 
 
 
ナリ「おらーーーーー!!背泳ぎだけで、入れる大学ありますかーーーーー??」
 
 
 
 
 
 
優秀な子供「日体大とかなら入れんじゃね?卒業して、就職できるのかは知らんが」
 
 
 
 
 
ナリ「株式会社背泳ぎとかありますか?」
 
 
優秀な子供「ねーだろ」
 
 
 
 
 
 
ナリ「背泳ぎホールディングス?とかは?」
 
 
優秀な子供「あるよ」
 
 
 
 
 
ナリ「やったー!」
 
優秀な子供「こいつ超バカじゃんw」
 
 
 
 
 
 
ナリ「何ーー!!バカって言ったやつがバカなんじゃーーー!」
 
 
優秀な子供「こいつきも。」
 
 
 
 
 
 
ナリ「お前性格悪そうだな。学校で大丈夫なんか?」
 
 
優秀な子供「別に悪くないし。通知表とかめっちゃ優秀だよ?みる?ほら。
 
 
国語5
算数5
理科5
社会5
体育5
音楽5
図工5
道徳1」
 
 
 
 
 
ナリ「道徳だけ1ーーーー_:(´ཀ`」 ∠):」
 
 
 
 
優秀な子供「お前って、そんなにバカで、生きてる価値あんの?」
 
 
 
 
 
 
 
ナリ「道徳1の威力_:(´ཀ`」 ∠):」
 
 
 
 
 
 
 
 
優秀な子供「声でけーよ。帰って、TwitterでYouTuberでも、、煽って、炎上させて、誹謗中傷でもするか、、ま、、、まだ小学生だから、何も責任取らなくてすむしな、、」
 
 
 
 
 
 
 
ナリ「優秀さを追い求めた結果、このモンスターを生み出してしまったのか。日本。これでいいのか?( ゚д゚)岸田さんよーー!時間は会議室で起こってるんじゃない。幼児教育で起きてるんだ!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そもそも、
住んでる地域がみんな違うからさ。
 
通えない英語教室なんて、ないようなもんだし。笑。
 
 
 
 
車で40分の英語教室に行くのと、
子供が徒歩3分で行けるそろばんなら、
そろばん行くよなーーー(´∀`)笑。
 
 
 
 
 
 
 
いろんな考え方があると思うし、何が正解かなんて一切わからんし。
 
正解、不正解で語れるものじゃないしな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そもそもナリみたいに、社会では全く通用しない背泳ぎしかせず、
 
一才の勉強を放棄してた、低学歴でも、まぁ、
 
一応、社会的にはちょっとだけうまくいってるって可能性もあるわけで。
 
 何が正解かはわからんわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現時点で英語教室通わせてる親御さんは、それはそれで素晴らしいと思うし。
 
それ以外の習い事も素晴らしいと思うし。
 
別に、何も習い事させてない親御さんもそれはそれでいいと思うし。
 
スイミングで背泳させてても、いいし。
 
まぁ、非ダイヤモンドの親が子供に習い事させてたら「子供よりてめーだろ。」とは思うけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
まぁ、本人も自覚あるでしょう。ナリ心理学読んでるなら。
 
 
 
 
 
ただ、冷静にかんがえると
 
1、同年代とのコミュニケーション
2、運動、体を動かす
3、自然とのふれあい
4、親戚との触れ合い(あんま関係ないけど)
5、本人の趣味w 鉄道好き!とか恐竜好き!とか、ダンスとか、
6、知育的なトレーニン
 
かなーとは思う。
 
 
 
 
 
 
 
これは今後も変動するけど、大枠は変わらないとは思う。
 
 
ダントツで大切なのはコミュニケーションだと思う。
 
コミュニケーション能力もそうだし、
自分なりのコミュニケーションのスタンスの理解も必要だしね。
 
 
 
そんな感じ(・∀・)笑
 
 
みんなコメントいつもありがとう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
優秀な子供「まぁ、どれだけほざこうが結局は、世の中、能力主義なんでニヤニヤ ダメな奴らダメだよ。、」
 
ナリ「さすが、道徳1....」