「24時間×365日×残りの人生の年数」しかない。
僕なら、
24×365×残り60年=525,600時間しかない_:(´ཀ`」 ∠):
結構しゅくない。笑。
人生に無駄なことはない。
なんてよく言うけど、それは過去を振り返ったときにだけ使っていい言葉で。
これからの人生で、無駄なことはできるだけしたくない。(*´꒳`*)笑。
無駄なことって、
A.やりたくないことをやること。
B.嫌な気分でいること。
C.謎の我慢をすること。
なんやと思うのです。
A、ぼくは10年まえにサラリーマンやってたんだけども、、「つまらない仕事」はやりたくないことの第1位ですね。笑。
毎日、毎日、建築現場に、システムキッチンを運ぶのが仕事でした。
副所長に「タケダ、、これから40年頑張れよ!」的なことを言われて。
マジで純粋に心のそこから、
システムキッチン運ぶために生まれたわけじゃないし、
うちの母ちゃんも、、「この子はきっと将来、、システムキッチンを運ぶのに相応しい男の子になる、
、、、フォースと共に、、m(_ _)m」ってお腹を痛めたわけじゃないし、
だって、
システムキッチン専門学校とか行ってないし、。、
子供のころから、
システムキッチンのカタログを絵本みたいに寝るまえに読み聞かせしてくれたこともない、
システムキッチン英才教育受けてないもん。
おれは
システムキッチンを
運ぶために
生まれたわけじゃないし、、
生きてるわけじゃない。
40年システムキッチン運ぶならシステムキッチンの角に頭ぶつけて死んだほうがましだ。
と
18歳のナリは思ったので、会社から逃げ出しました。。笑。(本当に逃げました)
残りの人生やりたくないことはしない、やってて楽しいことをする。(純粋な願い)
B、嫌な気分でいること
自分を責めること。
過去を悔やんでも過ぎたことだから無駄よな、、
自分を責めるってのは、
ただ単に目の前の現実から逃げ出したいだけだったりする。
目の前の現実ってのは、
失敗したことや、間違えたこと、誤ったりしたこととかを
正面から受け止めて
「私は失敗した」「私は間違えた」「ぼくは誤った」→「でもそれは仕方ない、だからやるべきことをやるんだ」
ってできないこと。つまり恥ずかしいだけ。わお。
この「やるべきことをやるんだ」から逃げたいとき、人は自分を責める。
だって、行動するより、自分を責めるほうが楽だからね。
自分を責めるより、行動するほうが勇気がいるから。
恥ずかしいから行動したくなくて、勇気がない人は自分を責めるよ。
だから、
嫌な気分でいるより、
勇気出して自分を責めないでいる。恥ずかしさを受け入れて行動する。
残りの人生、
勇気出せる自分でいたい。
嫌な気分でいたくないから(*´∀`*)
C、謎の我慢をしない。
例えば、
「明日美味しい寿司を食べに行くから、今日の晩御飯を我慢する。」
ってのは、めちゃくちゃいい我慢やと思うんです(*´꒳`*)
物事を楽しむための我慢だから。
ただ、
お金減るのが嫌だから、和光のロースカツ定食食べたいけど、家で自炊しよう。
ってのは、
クソな我慢やと思うんです。
あっ、ごめんねm(_ _)m 口悪かったね。
おクソな我慢やと思うんです。
(このギャグ飲み会とかでもウケるから使っていいよ。笑)
だって《不安から逃げるための我慢》だから。
この我慢の先には何も待ってない。
例えば
今日、和光のロースカツ定食を我慢したら、明日は特選ロースカツ食べられる!!!
ってなったらその我慢は最高である(*´∀`*)
人生をより楽しむための我慢です。
やりたくないけど、
やらなきゃいけないから仕事する。
ってのも、
おクソな我慢だと思うんです。
物事を楽しむための我慢っていいよね(*´꒳`*)
ギター上手くなるために練習いっぱいして、指痛くなるとか(*´∀`*)
可愛くなるためにダイエットするとか(๑>◡<๑)
お金稼ぐためにビジネス書読むとか(*´∀`*)
我慢があると、より楽しめることってある(*´꒳`*)
ただその我慢が、
不安からの逃げだった場合、状況は一変する。_:(´ཀ`」 ∠):笑。
まさに、オーマイガである。
僕は残念ながら、
100%死ぬので。_:(´ཀ`」 ∠):笑。さよならパトラッシュ、、
時間も限られてるので、、
何かを選ぶってのは、何かを選ばないってことだ。
今日一日、
不安から逃げるために我慢することを選んでも、
やりたいことをやるために勇気を出すを選んでも。
僕はこれに気づいたときから、映画はとにかく映画館でみるようにしてる。(*´꒳`*)笑。
しかも家にも、AQUOSの60インチのテレビ買った(*´꒳`*)笑。
ちっさいテレビで映画観るということを選ぶと、おっきなスクリーンで映画を観るを選ばないのと同じなのだ。_:(´ཀ`」 ∠):。
時間は過ぎる。同じく。(*´꒳`*)
今日、
嫌な気分でいることを選ぶというのは、今日いい気分でいるということを選ばなかったってことだ。
時間は過ぎる。同じく。(*´꒳`*)
やりたくないことをやめて。
嫌な気分でいるのをやめて。
不安から逃げるための我慢をやめる。
そー。
やりたいことやって、
いつも楽しい気分でいて、
楽しむために我慢する。
(*´꒳`*)
人生は全てを選べない。何かを選ぶと何かを選ばなかったことになる。
さて
《何を選ぶ??(*´∀`*)》
これが
人生が始まる問いだと思うのです。
なんてアホみたいに単純で、わかりやすい話でしょうか。笑。
ナリ心理学公式LINEに登録すると面白いかも