明けましておめでとうございますm(_ _)m
ナリさんのブログでまだ勉強中です。
親からは信頼されてて愛情も沢山もらって小さい頃は親のこと大好きだったけど、中2の時に実家が倒産して、それから父親おかしくなるし、母さんも可愛そうだし。
掃除とか片付けられないだらしない親が嫌になりました。就職してからはお金を送ってくれと何度も電話が来て、お金を送っても終わりがなく、本当に親のこと信用できなくなりました。
反面教師のように親みたいになりたくないと思ってました。
でも、明るく愚痴を言わない所は大好きな母親で、今でも関係はいいです。
去年、義理両親との同居を解消して、まだ姑を許せてません。
姑と実の母は全くタイプがちがいますが、私は姑に実の母を投影して、許せないのでしょうか?
____
「姑と実の母は全くタイプがちがいますが、私は姑に実の母を投影して、許せないのでしょうか?」
いや、してないよ。
あと、姑はどうでもいい。笑。
普通に、
母親のこと同情してるだけやね。
つまり、
同情をどうじょ〜〜〜
ってことだけ。うっせ。
母親のこと、クソ人間だと思ってるけど。
親のことクソ人間とか思っちゃうなんて、良くないことだから、
「今は母親が好き」とか、
「明るく愚痴を言わない所は大好きな母親で、今でも関係はいいです。」とか、
意味不明な言い訳してるわけだね。笑。
普通にクソ人間だな。バーカって思ってんでしょ。笑。
男運の悪い、我慢強い、尊敬できない、クソ女だと思ってるでしょ。笑。
それをあなたは無理して、隠そうとしてるのよ。
あなた「でもね!!このうんちはね!!ウンチだけど!!成城石井で買ったから!!いいうんちなんだよ!!!」
ナリ「成城石井で買っても、うんちはうんちね」
あなた「でも、このうんち、、、オーガニックだよ?」
ナリ「オーガニックでも、うんちはうんちね」
あなた「えーーー、、でもこのうんち、、成城石井で買ったよ?」
ナリ「なにその、、、成城石井への信頼感w」
あなた「私のお母さんうんちかもしれないけど、、で、、でも、、、成城石井だもん!!
他のうんちとは違うもん!!!!!!!とんもころし!!!」
ナリ「あーーー!、、、、急に、めいちゃんやめて。笑。お母さんにとうもろこし渡すのやめて。」
あなた「とんもころし!!!!!!」
ナリ「カーーーンターーーーー!!エネスカーーンター!!」
あなた「え!!これ、トトロに出てたカンタ!?身長211センチもあんの!?!?w じゃあ、、もう、あそこがとうもろこしやん!!」
ナリ「......(T_T)」
(話は戻る)
母親のこと一旦、クソだって認めちゃうと楽だよ。
そしたら、
なぜこのクソ親は、クソだったんだろ?っていろいろ紐解けていけるよ。
今あなたはすんげー頑張って、母親のこと庇ってるから、
もう庇わなくていいよ(●´ω`●)
ちなみに、
倒産してもおかしくならない親なんて無限にいるよ。笑。
あと、
「でも、明るく愚痴を言わない所は大好きな母親で、今でも関係はいいです。」
親に対して、
「関係はいいです」ってやべぇ発言だからね( ^∀^)笑。
ナリ心理学では、
悪そうなやつはだいたい友達。親に感謝してる人、だいたい親嫌い。
って言うけど。
親に「関係がいいです」なんて言うのは、もう親嫌いな人の発言だよね
笑。

例えば仮に、
「一旦、親をゴミクソやろうだと認めてて、親はダイヤモンドではないですが、親を理解しようとしています。今は関係がいいです。」
なら意味が通じるよ。ゴミクソだって認めた後の発言だからね。、
あなた、アンマーのことめちゃくちゃクソだと思ってるの、バレバレさーーーー。
一旦、それ認めちゃったほうが楽になるさーーー。
あなたの場合、モンゴルの地方都市じゃなくて、首都、ウランバートルだよ。
ウランバートル800だよ。
Баяр хүргэе
(モンゴル語で「おめでとう」)
あなたは今日から、ウランバートル800に、なりまして。おめでとう^^
早く歌ってほしいな。
Бяцхан хайрын дуу
(モンゴル語で「小さな恋の歌」)
母親のことクソだと言うことにして、なぜ母親はそんなクソ人間になったのか、考えてみようぜ。
ちなみに、
子供が親のことをクソだと思うのは別になんてことないよ。笑。
むしろ
庇ってるほうがаюултай(モンゴル語で「やばい」)
ちなみに、
母親がクソだからあなたも自分のことクソだと思って生きてきたと思うので。
それが理由が、Хадам ээж(モンゴル語で「姑」)との問題が起きたんだと思うよ。
ここは、Төсөөл(想像)だけど。
許せないってことは、なんかされたんだと思うんだけど。
たぶん、最初の方で、Тэвчээр(我慢)したよね?
そしたら、Хадам ээж(姑)も「あ、こいつやってもいいやつだ」って思ったんだろうな。
こーゆーとき、Хадам ээж(姑)にムカつくのは当たり前なんだけど。
本当にムカついてんのは、
Тэвчээр(我慢)した
би өөрөө(自分)にだよ。
我慢してしまって弱い自分を認められないから、姑(もう、モンゴル語めんどい)を許せないんだと思う。
弱い自分を本当の意味で認められないのは、母親を庇ってるからだよ。
クソな母親を認めないから、自分のことをエセダイヤだとは思ってるかもしれはいけど、本当の意味で「ダイヤモンドだって気づけない」
「我慢した私が悪いなんて認めてしまったら、私がダイヤモンドじゃないみたいじゃんか!!!」
って自覚ないだろうけどそう思ってるよ。
(自覚ないと思うから、納得できないだろうけど。それも、母親をクソだと認めたらわかるよ)
何度も何度も言うけど。
また最後に言うね。
母親に対しては
100%でダイヤモンドと即答できない限りクソです。
「ほぼダイヤモンド」とか。
「ダイヤモンドだと思う」とか
「クソじゃないからダイヤモンド」とか
全部ダメ。笑。
モンゴル100%即答!
以外全部アウト(´∀`)
なぜそこまでいい切るかというと、この人みたいに「逃げる」から。笑
で、逃げて現状を混乱させるから。笑。
特に、親に同情してる人はすぐ「逃げる」よ。笑。
なんか、ポジティブっぽい言葉で逃げる。
「関係はいいです。」とか。
「感謝してます。」とか。
「仲良いです。」とか。
すぐ逃げる。
ダイヤモンドかどうか聞いてんだよ。100%イエスかどうかだよ(*´Д`*)笑。
親に同情してる人は言葉巧みに逃げるからな。笑
どんだけでっかい鍋でカレー作ってても、1滴でもうんこ入ったら
それ!食えんのか( ´Д`)?
100人前のカレー作ってる鍋に、1滴のうんこが入っても食えんのか??
食えんのかって聞いてんてんだよ。
食えんのか??おい?食えんのか???
一滴でも、
違うと思うなら、
違うんよ。
結局、母親だよって話ね。
母親系の記事全部読んで!まとまってるから。
Сайн шөнө(おやすみ)
※親に感謝してるとか言ってた人はコメント・リブログ・Facebookでシェアしてね!