聞いてもないのにアドバイスしてくる人とか、
聞いてもない「それは○○だよ」とか、「それは違う」とか言ってくる人ってさ。
あれなんだよな。
その人さ。
普段の生活で、なんも聞かれないんだろうな。
人に聞かれないから、聞かれてもないのに言うんだろうな。
人に聞かれないから、自分から言うしかないんだろーな。
私ここにいるよーーー。私生きてるよーーー。誰かみてねーーー!!ここに存在してるよーーーー!気づいてねーーー!!!
って。
その形が。
「聞かれてもないのに教えてあげようとする。」なのだろう。
この「教えてあげようとする」ってところが、批判的、指摘になってるのよね。
「教えてあげて」相手に評価されたいのよね。普段人から評価されてないと感じてるのだろうから。
(賞賛や、同意や、感謝は該当しないからね。その言葉が相手に勇気を与えることを知ってるからこそするのだろうしね。)
「ポークビッツ」「ぐふふふはふは」
普段の生活で、
周りの人に「あなたの意見教えてください」とか「○○についてどう思いますか?」とか、
聞かれるような人ではないから、自分の意見言いたくてうずうずして、仕方ないのだろう。
ただ、「聞かれない」ってことはそれくらい周りの人は「聞きたいと思ってない」ってことなんだろうけど。
本人それは、認められないわな。
スポーツで知りたいことがあれば、スポーツに詳しい人に。
料理で質問があれば、料理に詳しい人に。
進路で質問があれば、憧れてる人に。
仕事で質問があれば、仕事できる人に、尊敬できる人に。
美容で質問があれば、美容に詳しい人に。
恋愛で質問があれば、モテる人に。
子育てで質問があれば、楽しんで子育てしてる人に。
人生であれば、人生楽しんでる人に。
聞きたいと思うのは当然のことだ。
ただ、それに該当しないのだろう。。。。
周りの人がその人に「あの人の意見聞いてみたいな」「あの人からアドバイスもらいたいな」「あの人に相談してみよう」って思えないのは。
残念ながら、その人が今までどう生きてきたかだよな。
聞きたいと思えるような人間でないってことが、答えでしかないわな。
なので、、普段人から必要とされてたり、人と付き合っている感覚が薄いために。
聞かれてもないのに周りの人にアドバイスしたり、聞かれてもないのに周りの人に口出してくるんだろう。
でも本人的には「いいことしてる」って思ってるのだろうけど、、そりゃ、そうでも思わないとやってられないよなーーー。笑。
だって、
誰も聞いてくれないから、自分から言うしかない。
だもんなー。
ただ、聞きたいと思えるような人間でないってことが、答えでしかないわけだから、その人の言葉ってやはり、的外れだったりする。
(だから、うぜぇとおもうわけで)
聞きたいと思えるような人間でないのは、たぶん魅力的に生きてないからだろうと思う。
魅力的に生きられてないのは、たぶんまだ過去のこと(母親とか家庭環境やコンプレックス)をひきづっていて、人生を楽しんでいないからだろう。
まぁ、でもこの話を本人は絶対に認めないと思うから本人に言うつもりはないです。笑。
聞いてもないのに、なんか言ってくる人が周りにいる人に伝えたい。
その人ね。。。誰も話聞いてくれないから、自分から喋りかけるしかないのよ(´-ω-`)まじで。。悪気はないのよ。。、まじで。
と。
病院で鬼のように喋ってるおばあちゃんとかいるじゃん。
一人暮らしなのかなーーーーーーーーーーーーーーーって思う。
あの感じと完璧に一緒だ。
人が孤独を感じるのは、1人だからではない。
人が孤独を感じるのは「たくさんの人がいるのに、自分だけ1人」だからだ。
田舎より、むしろ都会の方が孤独を感じやすいだろう。
聞いてもないのに何か言ってくる人がうざい理由は、言ってくる人が「普段人から意見を求められないような人だから」である。
なのに喋りたくなっちゃうのは「私のこと無視しないでーーーーーーーー!私ここにいるよーーーーー!!」という叫びなんだよね。
社会(人と輪)に取り残されてる感覚があるから、社会(人の輪)に入りたいけど、入り方がわからないから。
求められてもないのに、いきなり自分の意見言う。
という行動になる。
聞いてもないのに意見を言われることがあったら。
思い出してほしい。
その人には悪気はないのよ。ただ、寂しいから喋りたいだけなのだと。、
ムカつく気持ちはわかるけどね(*≧∀≦*)笑。
大切なことはその人の「言葉の内容」にはそんなに意味はないってこと。
とにかく話したいのよ。
私はここにいるよーーーー!
無視しないでねーーー!!
見てーーー!!!
ってね。
そう言ってるだけなのだ、、だから言葉の内容にはあまり反応しないでおこう。
(ムカつくしうぜぇし、反応したくなる気持ちもわかるし、たまに反応してもいいけどね。おれもするし。笑。)
そして、自分自身は賞賛、同意、感謝を感じたらどんどん声に出していこうー!!
それが相手に勇気を与えるもんね。
だから。
八村塁サイコー!!
渋谷日向子サイコー!!
と言い続けていく所存です。誰も僕を止められません。
止められません。
(終わり)
こちらに登録しておいてたもーーー。
ナリ心理学公式メルマガはこちら
※言われなくてもコメント・リブログ・Facebookシェアしてくれる、そんな神な人が好きです! 笑