■あいつは100点でお前は30点、そんなことってほんとにあるの?アホなんじゃないの?でもアホは強いからなー。
最近ハマってる渋谷のゴリラカフェからお届けですわ(^^)
■人間が持ってるモノの総量は「同じ」である僕は人の点数はみんな100点だと思っていて、パラメータにすると一人一人、数字の配分が違うだけと思ってる。この前あった、起業家でいわるゆ経済的に成功してる人は「めちゃくちゃ食い方が汚かった」人はみんな、キレイにバランスをとってると思うよ。120点の人も80点の人も存在しないと思う。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
僕は人の点数はみんな100点だと思っていて、パラメータにすると一人一人、数字の配分が違うだけと思ってる。この前あった、起業家でいわるゆ経済的に成功してる人は「めちゃくちゃ食い方が汚かった」人はみんな、キレイにバランスをとってると思うよ。120点の人も80点の人も存在しないと思う。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12生まれたての赤ちゃんから、80歳のおじいちゃんまでみんな100点である。例外なく100点である。当然あなたも100点である。
■違うルールの違う球技で勝負出来ないのと同じ自分と中の「10点」な部分を嘆いたり、それを他人の「90点」な部分と比べたりしてる。自覚出来てない「90点」が自分にはあるのにね。劣等感も優越感もそんなことでしかない。他人の「90点」を見つけようとすることと、自分の「90点」を見つけようとすることを忘れないでいたい。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
自分と中の「10点」な部分を嘆いたり、それを他人の「90点」な部分と比べたりしてる。自覚出来てない「90点」が自分にはあるのにね。劣等感も優越感もそんなことでしかない。他人の「90点」を見つけようとすることと、自分の「90点」を見つけようとすることを忘れないでいたい。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12探してみたけど見つからない、ということは確かにあるかもしれない。けどそれは「存在しない」ということにはならない。「ただたんに見つけられたいない」だけで、見つけ方はまだまだたくさんあるよ、例えば「誰かに聞く」とかね。
■いつの間にか「謎」の「当たり前」の思考が侵されている「会社を経営している」ことと、「料理が上手」ということを【勝手】に比べて、【勝手】に【無根拠】に会社を経営しているほうが「すごい」と【思い込む】
説明してみろ。と思う。なぜ会社を経営するほうが料理が上手なことより「すごい」のか証明してみろと思う。無理だと思うけど^ ^
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
「会社を経営している」ことと、「料理が上手」ということを【勝手】に比べて、【勝手】に【無根拠】に会社を経営しているほうが「すごい」と【思い込む】 説明してみろ。と思う。なぜ会社を経営するほうが料理が上手なことより「すごい」のか証明してみろと思う。無理だと思うけど^ ^
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12説明してみろ!!
会社経営のすごさと、料理が上手なすごさの違いを、まずそもそもとしてそれって「あなたの勝手な思い込み」ですからね。
■根拠がないくせにそう思ってる。けど根拠がないものほど強く思い込める「会社を経営する」ことより「料理が上手」なことのほうがすごくなさそうなのは【だって普通そうじゃない?】くらいな理由しかなくて、それは【根拠なし】だからこそ【強い】、理由というのは根拠がないほど強い、世界の人が未だに神を信じてるのは「根拠がない」からで、根拠があったら神じゃないから
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
「会社を経営する」ことより「料理が上手」なことのほうがすごくなさそうなのは【だって普通そうじゃない?】くらいな理由しかなくて、それは【根拠なし】だからこそ【強い】、理由というのは根拠がないほど強い、世界の人が未だに神を信じてるのは「根拠がない」からで、根拠があったら神じゃないから
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12世の中にな神様がいると思っている人がめちゃくちゃいるが、その中で誰一人としても「本当に神がいるのか?」を証明した人は一人もいません。ここ日本でこんなこと言っても「あー、そうかもしれないね。」くらいには思ってくれるかもしれませんが、神がいると信じてる人が大勢いる国で言ったら反発されるだろうなー。
ただその中に一人でも神の存在証明ができる人はいないんだろうけど。つまり「不明」なのよ、「まだわからない」の。けどこれだけの人が信じてるでしょ?なんでってそれは、【論理的根拠が不透明なモノって、論理破綻を起こさない】だよね。難しい?w
簡単に言うと、幽霊って本当にいるかわからないから、本当にいないかもわからない。ってことですね。論理的根拠が不透明なもの論理破綻を起こさない、なぜならもともと論理的じゃないから。
■すべてが「不明」だと生活しにくいから「人はとりあえず殺しちゃいけないことにしよう」としているにすぎない論理を突き詰めると非論理に突き当たり「非論理な状態」にどう対応するか?で人生が変わる。世の中すべてのことを論理的に考えることは可能だけど、論理は突き詰めると非論理にぶち当たる「まだわからない」という状態。科学や哲学は常にここ。ただ一般社会だと「とりあえず」で答えがあったほうが楽。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
論理を突き詰めると非論理に突き当たり「非論理な状態」にどう対応するか?で人生が変わる。世の中すべてのことを論理的に考えることは可能だけど、論理は突き詰めると非論理にぶち当たる「まだわからない」という状態。科学や哲学は常にここ。ただ一般社会だと「とりあえず」で答えがあったほうが楽。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12非論理な状態ってのはさっき話したような「まだよくわからない」ってな状態。つまり右も左も正解も不正解もないから「君の好きにして」ってことだね。
■科学も哲学も常に仮定であり、真実までの過程であり続ける世の中は常に【仮定である】という大前提を忘れてしまうと【正解】がある気がしてしまう。答えがあれば【不正解】が生まる。不正解があると【正解したい】が生まれる。そして【今、正解していない】という状態も生まれる。そこから派生してたくさんの【上下関係】が生まれる。前提を思い出さないとね。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
世の中は常に【仮定である】という大前提を忘れてしまうと【正解】がある気がしてしまう。答えがあれば【不正解】が生まる。不正解があると【正解したい】が生まれる。そして【今、正解していない】という状態も生まれる。そこから派生してたくさんの【上下関係】が生まれる。前提を思い出さないとね。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
前提は常に「仮定」つまり、自分が真実だと思っていいるものは真実ではない、というかまだわからないんです。そんなこと言い始めたら常識とか当たり前とかそんなんはもうほとんど自分の勝手な思い込みだとわかると思う。
■論証とは論理的証明。あなたの思っていることは自分が勝手に勝手に勝手に勝手に思っているにすぎない世の中は常に【仮定である】自分が思う【正解】はほぼ論証できない。【勝手に正解だと思ってるだけ】だからその【勝手】を変える、つまり【仮定】を変える。そして、無意識的に身につけた仮定を【固定観念】と呼ぶ。だから人生を変えるキーワードは【固定観念ぶっ壊せ】だと思ってます。ナリ26歳w
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
世の中は常に【仮定である】自分が思う【正解】はほぼ論証できない。【勝手に正解だと思ってるだけ】だからその【勝手】を変える、つまり【仮定】を変える。そして、無意識的に身につけた仮定を【固定観念】と呼ぶ。だから人生を変えるキーワードは【固定観念ぶっ壊せ】だと思ってます。ナリ26歳w
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
固定観念を変える方法は簡単で、それは、「信じてることを変えること」です。
■モテるやつと成功するやつとそんな感じのやつ勝手に思い込んでる【だけ】で人生がめちゃくちゃ左右される。
モテると勝手に思い込んでる人はなぜかモテる。成功すると勝手に思い込んでる人は成功する
そしてこの【勝手】には、もしかしたら【小さなきっかけ】はあったかもしれないが、ほとんど無根拠がそれを支えてる【だってそうなんだもん】だ
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
勝手に思い込んでる【だけ】で人生がめちゃくちゃ左右される。 モテると勝手に思い込んでる人はなぜかモテる。成功すると勝手に思い込んでる人は成功する そしてこの【勝手】には、もしかしたら【小さなきっかけ】はあったかもしれないが、ほとんど無根拠がそれを支えてる【だってそうなんだもん】だ
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12たまたま、ほんとにたまたまB専の娘がクラスにいて、その娘がたまたま、ほんとにたまたまバレンタインにチョコをくれたもんだから「もしかしたら僕はモテるのかもしれない」と思い始めたら、思考は現実化するので、ほんとにモテるようになってしまった。
というような友達がいる。
そしてそいつの彼女は毎回、すご可愛い。友達はブサイクなのにwwww
勘違いって素敵。
■脳内と一般生活は分けて考えよう【仮定】を【正解】だと感じてしまうのは【そのほうが物事がスムーズに進むから】なんだよね。【決めつけ】というのは何かをスタートさせるためにはすっごく重要なことで【決めつける】ことで自分のやりたいことが見えてきたする。その副作用は、決めつけることで悩みが生まれる。本当はそれ仮定なんだ
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
【仮定】を【正解】だと感じてしまうのは【そのほうが物事がスムーズに進むから】なんだよね。【決めつけ】というのは何かをスタートさせるためにはすっごく重要なことで【決めつける】ことで自分のやりたいことが見えてきたする。その副作用は、決めつけることで悩みが生まれる。本当はそれ仮定なんだ
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
決めつけることで物事が動き出します。だから決めつけることが出来ないと前に進めません。
■信じるのは勇気がいるんだけどだからこそ【自分に都合のいい決めつけ】をどれだけできるか?ってすごく重要で、最初は論拠がなくていい。決め付けちゃうと、論拠が次々に見えてくるのよ。でも底には無根拠があるから強固なんだよね。都合の悪い決めつけをゆっくりと外していき、都合の良い決めつけを信じていく。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
だからこそ【自分に都合のいい決めつけ】をどれだけできるか?ってすごく重要で、最初は論拠がなくていい。決め付けちゃうと、論拠が次々に見えてくるのよ。でも底には無根拠があるから強固なんだよね。都合の悪い決めつけをゆっくりと外していき、都合の良い決めつけを信じていく。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 12
信じることは勇気がいるんだよね。信じるってのは「期待する」に近いから、期待したのに裏切られたら怖いからね。
■これも忘れないでいたい今までずっと「大丈夫だった」わけだから、今もちゃんと生きてるでしょ?「大丈夫じゃない」と思いたくなることに出会うけど、けど、どーせまた「大丈夫だった」に気付くだけ。これから出会うこともたぶん「大丈夫だった」と思えることばかりだと思う。だから大丈夫、好きに生きていいと思う。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 11
今までずっと「大丈夫だった」わけだから、今もちゃんと生きてるでしょ?「大丈夫じゃない」と思いたくなることに出会うけど、けど、どーせまた「大丈夫だった」に気付くだけ。これから出会うこともたぶん「大丈夫だった」と思えることばかりだと思う。だから大丈夫、好きに生きていいと思う。
— ナリ (@k_nali) 2015, 6月 11
_______
メルマガ配信してまーす♪♪
こちらから登録できまーす
https://39auto.biz/nalimagazin/touroku/entryform2.htm
_______
ナリ・1989.2.20長野県中野市出身
FB・https://www.facebook.com/takeda.kazunari
Twitter・https://twitter.com/k_nali
「ブックマーク」「シェア」「ツイート」していただけれると嬉しいので、もっとたくさんいい記事書きます( *`ω´)